きさの勝手に診断 A氏@東京さん その2

■ きさの勝手に診断 A氏@東京さん その2

その後、足元の写真が届きましたので、追試しました。

先ずは前回の写真から、それぞれの棚板の強度を調べてみました。

119.3p  ワイヤーラックの棚板
113.4p  6mmの合板
102.8p  インシュレーター
119.1p  コーリアンボード
103.0p  マグネシウムのボード

ワイヤーラック付属の棚板の強度に達していないのが残念です。
コーリアンボード以外は外した方が良いですね。

インシュレーターはアキュフェーズのパワーAMPに付いているものは122pですが、
それ以外はねぇ〜?! まぁ、市販の製品のってそんなもんですw。
製品に付属しているインシュレーターの平均は102.8pです。
でないと2,3000円の安いインシュレーターでも「効いた!」って訳ないですよね。^^;

試しにP-3000の合板とマグネシウムのボードを抜くと変わるので判ると思います。
このトレーニングには3日くらいですね。

送って頂いた写真で調べたSPの足元のGe3値です。

問題はキャスターですね。
これが85pで、先ずここで性能が大幅にスポイルされてしまっています。

そんなに移動させる必要がないのだったら、速攻で台車を外すのがお勧めです。
台車、カーペット、インシュレーターなどを撤去して、
杉材のブロックなどをSPの足に使うコトをお勧めします。

● 杉のブロック

このような杉のブロックを使うのです。
この時に注意するのは繊維の方向です。
とにかく上下方向です。
元々木が生えていた方向、つまり根の方を下にして置く方が良いことは良い訳ですが、
それを気にするよりも、横方向の方が絶対にダメです。
振動の伝達速度が違い過ぎますね。

● 木目の方向が重要です。


同じ意味で、杉のブロックに飾りに別の板を頭や足元に使ったモノがります。
これはオーディオ的には無意味です。

 


きさの勝手に診断 A氏@東京さん その1>>