市野式 電源フィルター S(キット)

市野式 電源フィルター S(キット)

電源クリーナー類には懐疑的だったGe3ですが、
タップと装置の間に入れる電源フィルターを販売することになりました。

テレテレ

高品位な電源タップ全てに、お使い頂けますが、
市野式 電源タップでこそ、使って頂きたいと思う電源フィルターです。

【 聞こえ方 】

経験のない静寂と音色です。
暗い場所での録音は、より暗く聞こえます。
しわがれ声は若くならずに鮮度が上がります。リアリティが増すので、不思議な感覚です。

見た目は電源タップにしか見えませんが、

電源タップではありません。

タップと装置の間に使う電源フィルターです。
絶対に電源タップとしては使わないでください。
間違いなく壊れます。

あせっ

価格     6万円 (消費税別)電源ケーブルは付属しません。

本商品はキットです。ドライバーをご用意ください。

イェー

■  購入方法

資材が入手不可能となったため、販売終了しました。m(_ _)m

本、電源フィルター(キット)は受注生産商品です。

ご注文は 注文フォーム からお願いします。

折り返し、受注の確認と詳細をお送りいたします。

お試し商品も用意しております。
試聴の希望者が多いと順番になります。
ご希望の方はinfo@ge3.jp までご連絡ください。


特徴

  • 素材
    電源に乗っているストレスに関係するノイズを取り除きます。
    その結果、スムースな生きの良い清流のような電源になります。
    この音は、年季の入ったオーディオ・マニアにとっても、未体験だと思います。
    しわがれ声でも、生きの良いしわがれ声になるとしか、言えません。^^;
     
  • 本製品はキットです
    ​ドライバーなどの簡単な工具をご用意ください。

テレテレ

  • 本機のGe3値は126.9pと圧倒的とも言える高い値を示します。
  • 音を聞くと高Ge3値も納得していただけます。
  • Ge3値について
     
  • 本機を市野式 電源タップと使用した場合のGe3値
     市野式 電源タップのGe3値     126p
     市野式 電源タップと一緒に使った場合     128p

市野式 電源フィルターの使い方


リーク情報です。

名前にSが付くのは、Lが控えているからです。^^;
なんと40Aまで大丈夫です。
この大容量フィルターはタップの前に使うことになるでしょう。
Ge3値は ー0.02 と、少しだけ落ちます。
値段はまだ未定です。

きさ@Ge3 2016/03/31


■  ユーザの声 Bhutanさん 2016年 3月

レビュー その1

ユーザの声 Bhutanさん

本日、届きました。取り急ぎの報告です。

筐体はしっかりしていて造りが良いですね。
電源ケーブルは、取敢えず写真のようにオヤイデ製の電源ケーブルを
使用した自作品を使いました。
電源フィルターは大地の上にポン置きです。
各端子には「もあれプラチナPlus」を塗布しました。
勿論、市野式電源タップに接続しています。
試したのはNetPlayerと球HUBへの接続です。

1. 先ずNetPlayerのみ接続しました。

(視聴結果)

参りました。m(__)m
凄いです!圧倒的です!
鮮明で音のディテールが鮮やかに表現されます。
「音の立ち上がり立ち下がり」の反応がとても早い!
これぞ本物のハイスピード。
生まれたての音のように新鮮で躍動感のある音です。

2. 続いて市野式球HUBも接続したところ、更に音が深々と鳴ります。

ちょい聴きの印象ですが、NetPlayerの方がより効果的だと感じられました。

3. このフィルターは1.5Aの電源容量ですが、
  2台接続しても問題なく使えています。

容量の合計をよく確認して、お使いください。
一瞬でも1Aを超えないように注意してください。
安全を見込むのなら0.7Aくらいにしてください。

きさ@Ge3 2016/03/31

なお、上記の印象は電源フィルター接続直後の話です。
とにかく一聴して興奮しました。^^
電源ケーブル接続のストレスも解消されていないのにこの音です。
今後のブレークインとトレーニングでどう変化するのか?
とても楽しみです。

それにしても市野さんの製品には吃驚させられ続けです。^^

イェー

市野さん 今回も素晴らしい製品おおきにです。m(__)m

レビュー その2

1. 1週間経過し、音は落ち着き、しなやかさが加わりました。
実に良い音です。

2. 再リッピングを試してみました。

困ったことに、これが良いんですヨ。
新鮮で気配が違います。
再リッピングも疲れて来ますので、そろそろ落ち着きたいです。(^^;
となると市野さんのNAS(リッピング・ドライブ内臓)が頭に浮かびます。^^
余計な経路をショートカットするわけですから悪いはずがありません。
とても期待せざるを得ませんネ。

市野式 NASは間もなく発売になりますが、
リッピング装置は時間が掛かりそうです。
音質優先で考えると、コマンドでの操作になってしまい検討中です。
なので、当分はMacですね。

きさ@Ge3 2016/03/31

■  ユーザの声 tsunaさん 2016年 3月

ユーザの声 tsunaさん

昨日,我が家にも市野さんから電源フィルターが届きました.(写真右端)
最近いじりだしたRaspberry Pi2 B にDAC (HiFiBerry DAC+ PRO)を組み合
わせたNet Player(写真左端)がラックの一番上にありましたので,とりあえ
ずこれにつないでみました.

このDAC は珍しい動作をします.ドライバーを更新してあげると,DAC 基板
に搭載されたクロックがマスタークロックとなり,RasPi2はこのクロックに同
期してI2S 出力を出すようになります.(スレーブモード)
何種類かDAC を試してみましたが,可能性を感じる方式だと思います.

音を出した途端に,衝撃を受けました.市野さんの世界が展開するのです.
さすがに近頃はヒステリックな,かさつくような音は出なくなったと思って
いたのですが,市野式電源フィルターを付けた途端に落ち着いた音になり,
高域で煌めきのような付帯音が出ていたことに気付きます.
音場が非常に繊細に広がり,今まで何を聴いていたのだろうかと.(o_ _)o

せっかくコンセントが二つあるので,市野式セレン電源を使っているNAS に
フィルターを通して電源を供給してみましたが,あまり大きく変化しません.
 

NASは消費電力が意外に多いので、容量には十分注意してください。
SSDだと大丈夫だと思いますが、HDDはヤバイかもしれません。
HDD2台は完全にアウトでしょう。

きさ@Ge3 2016/03/31

思いついて,この間投入したハブ(GS105 改)にこのフィルターから電源を
供給したところ,繊細で更に実体感を増した音が出てきました.
う~ん,自分で作った適当な電源でも,このフィルターさえあれば,かなり
行ける?(^-^;;

AC100V系は「力蛇」も市野式タップも使ってない,”もったいない”状態な
のですが,市野式電源フィルターの効果は破壊的ですね.(^-^ゞ

市野式電源フィルターの入口と出口で僅かに電圧降下があり,おそらく2Ω
前後の抵抗成分がありますので,コイルが入っているのでしょうね.
電気回路としてはLCフィルターなのでしょうが,実は市野式電源フィルター
の前には,NA8005で試していたLCコモンモードフィルターが既に入っている
のですよね~.
全然効いてないじゃん._( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

これは・・・電源系をきちんと固めないとだめかな・・・( ̄  ̄;)う~ん


>>> 市野式製品リスト