【断断断】音に対するフォーカスがすっと合う

投稿者:tao@東京さん 使用製品:断断断 ユニークなオーディオアクセサリーを販売しているGe3の一番新しい製品が「断断断」である。 その効果はHPによると「飛び込みノイズを遮断する」と記されていた。 ユニークな製品名を […続きを読む]
投稿者:tao@東京さん 使用製品:断断断 ユニークなオーディオアクセサリーを販売しているGe3の一番新しい製品が「断断断」である。 その効果はHPによると「飛び込みノイズを遮断する」と記されていた。 ユニークな製品名を […続きを読む]
投稿者:kamesan@東京さん 使用製品:断断断 スマホで音楽を聴くことが多いので、断断断をスマホに貼ってみました。 クリアファイルに布テープを貼り、その上にマスキングテープを貼って、断断断を3回塗りました。 マスキン […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:もあれプラチナPlus・Project Q2 GWになったので、以前からやろうと思っていた市野式ICアンプのGe3チューンを行いました。 と言 […続きを読む]
tao@東京さんから追加のレビューが届きました(^-^)/ 前回のレビュー >> 【雷智9.3】シャープネス感が実に気持ち良い 投稿者:tao@東京さん 使用製品:雷智9.3 Ge3の「雷智」は電源ケーブルに […続きを読む]
投稿者:tao@東京さん 使用製品:雷智9.3 Ge3はとてもユニークなオーディオアクセサリーを開発・製造・販売しているメーカーである。 その多種類の製品の中で、長い期間愛用しているのが「雷智(いかずち)」である。 「雷 […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「断断断」によるチューンを続けています。 チューンの紹介の前に「断断断」の働きについて説明しておかないと、 意味が通じないと思いますの […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「断断断」を紙テープに塗ってケーブルの端部に巻くと? そんなことを思いついたのでやってみました。 カッティングボードに紙テープを貼って […続きを読む]
投稿者:tannoy@東京さん 使用製品:要石125 いったいオーディオには、何種類の歪みがあるのだろう。 歪みは音をにじませたり音楽をマスキングしてしまったりする。 要石125は、にじむ歪みに効く様だ。 音がにじむと、 […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 きささん:断断断は処理する情報量の多い機器(PC、HUBなど)に良く効くけど、 カートリッジやスピーカーユニットにも効くと思うよ。 私 […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 Mac miniの筐体内部に塗ろうかと思いましたが、 内部パーツを全て引っ張り出すのは大変そうでしたので、 へたれて内部の金属カバーを […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「断断断」を各機器に本格的に塗布してみました。 写真は「市野式HUB」です。 「断断断」を塗る前から、内部は「赤Q」で真っ赤だった訳で […続きを読む]
BBSにご投稿いただいた先行レビューです。 投稿者:ニコニコ@山口さん 使用製品:断断断 メインのソフトが、TIDALのストリーミングなので、 市野式ハブの前に接続させている、機器のアイソレーションのために、使っている […続きを読む]
BBSにご投稿いただいた先行レビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「人柱を募集すれば、どうせ申し込んでくるだろうから、もう送ります。レビューしてねw」 ということで、Ge3から「断断断」が送られて […続きを読む]
投稿者:tannoy@東京さん 使用製品:額縁5(お札付き) 「現代アート額縁」が、リスニングルームの様々な問題を解決、 最適なルームチューニングを施してくれました! きささんの説明によると、 「部屋の壁、前後、左右、天 […続きを読む]
投稿者:tannoy@東京さん 使用製品:雷智9.3 雷智9を今年1月に購入して、来月寿命という事ですが、 先月あたりからどうも高域にヒリヒリとした歪を感じたり、のびのびとしていた低域が出ないので、 これまでの生き生きと […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:超結界・豆 色々とやっているのですが、全て書くとややこしいので、 ここは最近のチューンの中で衝撃的な変化が生じたあることをご報告します。 そ […続きを読む]