音楽に触れる様な感覚

「豆」を使うようになった頃から、大方のレコードには、音楽が完全に保存されているのではないかと思うようになってきた。レコードの溝には、想像をはるかに超える多くの情報が入っているのではないか、音楽情報以外も入っているのかも知 […続きを読む]
「豆」を使うようになった頃から、大方のレコードには、音楽が完全に保存されているのではないかと思うようになってきた。レコードの溝には、想像をはるかに超える多くの情報が入っているのではないか、音楽情報以外も入っているのかも知 […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「断断断」によるチューンを続けています。 チューンの紹介の前に「断断断」の働きについて説明しておかないと、 意味が通じないと思いますの […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「断断断」を紙テープに塗ってケーブルの端部に巻くと? そんなことを思いついたのでやってみました。 カッティングボードに紙テープを貼って […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 きささん:断断断は処理する情報量の多い機器(PC、HUBなど)に良く効くけど、 カートリッジやスピーカーユニットにも効くと思うよ。 私 […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 Mac miniの筐体内部に塗ろうかと思いましたが、 内部パーツを全て引っ張り出すのは大変そうでしたので、 へたれて内部の金属カバーを […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「断断断」を各機器に本格的に塗布してみました。 写真は「市野式HUB」です。 「断断断」を塗る前から、内部は「赤Q」で真っ赤だった訳で […続きを読む]
BBSにご投稿いただいた先行レビューです。 投稿者:ニコニコ@山口さん 使用製品:断断断 メインのソフトが、TIDALのストリーミングなので、 市野式ハブの前に接続させている、機器のアイソレーションのために、使っている […続きを読む]
BBSにご投稿いただいた先行レビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:断断断 「人柱を募集すれば、どうせ申し込んでくるだろうから、もう送ります。レビューしてねw」 ということで、Ge3から「断断断」が送られて […続きを読む]
前回の記事はこちら↓ 相棒は「超結界・豆」で決まり!② 新製品の「断断断」をモニターに使ってみます! 断断断は、塗布した機器の飛び込みノイズを防ぎます。 3回重ね塗りすると効果が最大限に発揮されるので、1/2/3度塗りで […続きを読む]