
【響(CD用)】滑らかで密度感がある生々しいが出た
投稿者:T@神奈川さん 使用製品:響(CD用) ▼前回のレポート 【響(CD用)】音楽がゆっくりになるけど… CD用響 人柱レポート その2 紆余曲折、試行錯誤の末、以前イベントで体験したような、滑らかでぎゅっと密度感が […続きを読む]
投稿者:T@神奈川さん 使用製品:響(CD用) ▼前回のレポート 【響(CD用)】音楽がゆっくりになるけど… CD用響 人柱レポート その2 紆余曲折、試行錯誤の末、以前イベントで体験したような、滑らかでぎゅっと密度感が […続きを読む]
投稿者:F@愛知さん 使用製品:響(CD用) 既に高い効果の程がたくさん報告されておりますが、残念ながらうちのところではあまり効果が感じられませんでした。 プレーヤはマランツのDV8300です。 最初、響をつけたときは、 […続きを読む]
投稿者:G@広島さん 使用製品:響(CD用) 実はメインのプレーヤーがパソコンでなかなかプレーヤーのいいものがみつからず、やっとこれで実験しました。 モーツアルトの小編成の管弦楽では、ない状態では管がかさかさした表現なの […続きを読む]
投稿者:M@埼玉さん 使用製品:響(CD用) 感激の効果を報告します。 一度、オーディオユニオンでのイベントにて、その威力を実感し、価格も問題ない(どころではない、安い!)ので、購入は決めていました。 問題は私のプレイヤ […続きを読む]
投稿者:N@埼玉さん 使用製品:響(CD用) 最初に断っておきますが私はオーディオマニアではありません。 なので私のレポートはマニアの人には参考にならないと思います。 家はRD-VH7PC(X処理Ver)を使っているので […続きを読む]
投稿者:N@熊本さん 使用製品:響(CD用) ん〜これはいいですね。 CDのちょっと無機的な感じがぐっと落ち着いて重心が下がりまして、音(特に弦)の粒だちがとても良くなります。 SNも下がって、WEのライントランスを介し […続きを読む]
投稿者:T@神奈川さん 使用製品:響(CD用) CD用響 人柱レポート その1 <CD用響が届くまで> さて、話は遡って3月のGe3の夕べとオーディオユニオンのイベントで試作版CD用響を聴いてからの話です。 特にオーディ […続きを読む]
投稿者:O@香川さん 使用製品:響(CD用) 端的に言いますと、CD用響名称の通り響きが増え余韻が聞こえるようになり、生命感が出るような感じです。 聞いていて楽しくなります。 Ge3グッズのコンセプト通りだと思いました。 […続きを読む]
投稿者:K@宮城さん 使用製品:響(CD用) 以前、CD用スタビライザーを試したことがありました。 そのときは、全体的にきれいな音になりましたが、エアが出なくなって、のりが悪くなり、全体的に重々しい音に変化した(はっき […続きを読む]
Mt.T2さんのブログにて公開! >> CD用響の人柱報告
投稿者:TOBIさん 使用製品:響(CD用) 遅くなりましたが、CD響の人柱報告です。 現在、CDトラスポを買い換えようか、巷で評判(??)のPCオーディオ(インフラノイズUSB-101等)に移行しようか迷っていたので、 […続きを読む]
投稿者:明治さん 使用製品:響(CD用) CD響 人柱報告 「CD用響」が無事に届きましたので、早速使ってみました。 今回は人柱としては、初めて同種の物との比較することになります。 対象は、先に質問させて頂いた物、CD […続きを読む]
投稿者:izumiktaさん 使用製品:響(CD用) CD用響 人柱報告 CEC-TL5100ではこのCD用響はウェイトを乗せると丁度押さえがいい具合になります。 少し前に入手しておいたのが丁度良かった。 音ですが、私の […続きを読む]
投稿者:bhutanさん 使用製品:響(CD用) CD用響 人柱報告 CDプレーヤはマランツのスイングアームタイプです。 「CD用響」の造りですが、皮に勾玉状にカットしたケブタフェルトを埋め込んで、裏面は透明な軟接着シー […続きを読む]
投稿者:buonoさん 使用製品:響(CD用) CD用響 人柱報告 一週間ほど前に、CDPとAMPの電源コードに雷智3(販売終了*)を取り付けて、その効果の大きさに驚き、とても楽しくCDを聴けるようになりました。 そこに […続きを読む]
投稿者:muse196180さん 使用製品:響(CD用) CD用響 人柱報告 アナログ(LP)は、エネルギー伝送に長けています。 対して、デジタル(CD)は、波形伝送の面で優位です。 言い換えれば、LPは、音の質感(特に […続きを読む]