自立台やってみました!:2

BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:ケブタフェルト・シール (「自立台やってみました!:1」の続き) 「ケブタフェルト」と「自立台」を用いる事により、SPのナットの締め具合を緩く […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:ケブタフェルト・シール (「自立台やってみました!:1」の続き) 「ケブタフェルト」と「自立台」を用いる事により、SPのナットの締め具合を緩く […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:ケブタフェルト・シール 自立台(自立支持台)。 SPユニットのマグネット部分を杉などの棒で支えることでSPのネジの締め付け力を弱めることを可能 […続きを読む]
10年くらい前、きさ@ge3が拙宅で音楽を聴いている時の話。「エンジェルが二人もいてるよ」「よく来ているみたいよ」と言う話がありました。良い音で音楽が奏でられていると上から降りてきて聴いているそうです。そして拙宅の機器達 […続きを読む]
3月半ば、PCで動画を見たりテレビゲームをした時に、だんだん疲労を感じるように…。 機器に使用していた超結界・豆と雷智9.3を調べてみると、案の定お亡くなりになっていました。 我が家には、他のGe3製品が長持 […続きを読む]
Ge3には、たくさんのオーディオアクセサリーがありますが、音の悪いシステムを良くするのはなかなかい難しいことです。そしてオーディオアクセサリーは、良いシステムであればあるほど、効果が大きく現れます。まずは、自身のシステム […続きを読む]
(山は無い!?(前編)の続き) きさ: ダイヤモンドヘッドをGoogle Earthで見たらもっとわかるわ。 まぁ、これも大体嘘だと思ってるけどね。 そもそも地球が丸いわけないやん! なゆ: Google Earthでま […続きを読む]
10年以上前に、「篳篥」は高域の音のキツさを軽減させる目的で開発したものですが、新製品「篳篥・朱」は、その「篳篥」にいくつもの改良ポイントを加え、全く新しい製品として生まれ変わりました。 生物学者の福岡伸一氏は、「 […続きを読む]
きさ: 最近、山は無いっていう動画にハマってる。 なゆ: 山は無い? どういうことですか? きさ: 3〜5年くらい前にロシアのYouTuberが動画をいろいろ上げてたんやけど、昔、巨人が倒れて、その形のまま化石になったっ […続きを読む]
代車が来たので、改めて「超結界5R」と「要石125」とPONを体感してみた。 いつもの車は127pオーバーなので、これらゲゲゲグッズの効果を体感出来ないと言う訳だ。💦 今回の代車はパッソと言う車でいわゆるリッターカーと言 […続きを読む]
「超結界Real5」がカラカラ鳴ると言う事で、送ってもらいました。 多分、接着剤が取れたのだろうと思ったいたのですが、 意外にも塗装面が剥がれていました。 接着剤屋さん疑って済みません。m(_ _)m 修理して判った事が […続きを読む]