投稿者
アリュー

ポンからGe3

そういえば、Ge3の前身は「波動でポン!」というサイト名だった。 その頃は、オーディオマニア達の集いの場(?)で、きさが自作ケーブルを細々と売っていた。 部屋に何十本も線材を吊り下げて、数日かけてコワイヲ処理していたなぁ […続きを読む]

「ポン」の起源

Ge3用語として使用頻度が高い「ポン」という言葉。 慣れている人には何となく染み込んでいる表現かもしれないが、新しいユーザさんにとっては「なんだそれ?」な感じではないだろうか。 というわけで、ここで改めて「ポン」の起源の […続きを読む]

メールの障害について

サーバのシステムトラブルにより、下記時間帯において、メールの送受信に障害が発生しておりました。 現在は既に復旧しておりますが、障害発生時にお問い合わせ等のメールを送信いただいていた場合、弊社で受信できておらず、数日中にエ […続きを読む]

書き方だって十人十色

私はあまり読書家ではない。 全く読まないというわけでもない。 若い頃は、たまに小説にハマって、というか、特定の作家さんにハマって、何冊か続けて読むといった読み方が多かったように思う。 ここ10年〜20年、読むといえば、ほ […続きを読む]

新製品「石鹸ポン」発売

「負のエネルギー」は、刻々と変化しながら、我々に侵入する方法を探っています。 つまりトラップはより巧妙化している訳です。 毎月のセミナーは、それらの情報を伝える事と参加者の「武兎」に対策機能を追加するのが目的です。 今回 […続きを読む]

運転が好きだ!!

約2週間ぶりにクルマが帰還! あー快適〜♪\(^o^)/   私はクルマの運転が好きだ!!   でも二十歳の頃には全く考えられなかったことである。(^_^;) クルマにはほとんど興味がなかったし、免許を取る気さえ全くなか […続きを読む]

インプット>アウトプット

「直感」を鍛えるのと同様、「感性」も磨かないとね。 どちらも外から受けるもの(インプット)であって、そこから何かをしようとするということはアウトプットするということ。 どれだけ感性が鋭くても、豊かでも、アウトプットできな […続きを読む]

さらば!粉ふき芋

すっかり忘れていたのだけど・・・ 以前は冬になると、乾燥で皮膚が痒くなっていた。 膝から下とか、肘から先とか、夜になるとキーーーッてなるぐらい酷い痒みに長年悩まされていた。 その部分の皮膚って、いわゆる粉ふき芋状態。 も […続きを読む]

最近の変化を分析してみる

ステキな人の周りには、やはりステキな人達がいる。 「類は友を呼ぶ」=「引き寄せの法則」ってやつですね。 最近の出会いは、なぜかそんな感じでステキなのです。 別に自分がステキという意味ではなく(^_^;)、引き寄せの努力( […続きを読む]