投稿者:あそー@京都さん
使用製品:要石15 クルマ用(販売終了)
*現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です
ケースから取り出し手に取った瞬間、只者じゃない予感に武者震いしました・・・
コードのしなり具合、端末のしっかり感、そして渋い木製の本体^^。
装着時に自分なりに留意した点は
・なるべく熱の影響を避ける。
・オーディオ用にならい、宙ぶらりんは厳禁なのでバッテリーの上にマジックテープで縛り固定。
・コードの取り回しはなるべくケーブルにストレスがかからぬよう、曲げを自然に。
・バッテリー固定金属フレームと接する箇所は断熱材を挟んだ
といったところです(パナソニックのバッテリーの両サイドにはQシート(販売終了)貼ってありんす)
ここできささんにQです。
気になるのは、写真で見て気づいたのですが本体が崖から落ちかけの車みたいに不安定なことですが、本体全部が安定するような位置にずらすべきでしょうか?
きさ@Ge3>
安定しているようなので、ここでも良いでしょう。
^^それはさておき、この後、走行開始から凄いことが起きてしまいました。
・装着初日
オデッセイに装着し5キロほど試走しました。
正直パワー感の向上はまだ芽が出ない感じで戸惑いましたが(初代同様マイカーの場合エンジンには遅効性ですな)
・アイドリング時の静寂な車内にまずびっくり
・エンジンのかかり短くスムーズ
・ブレーキタッチ激変向上
・サスのショック吸収力
・車体剛性感アップ
にびっくりしました。
サスの動きはマンホールの盛り上がりを60キロで越えた時に顕著な変化ですね。
いつも通る道ですが今まで「スコッ!」だったのが「すっ」といった感じで驚きを禁じえません。
初期作動からミドル以降まで作動性が顕著にアップしてます。
ブレーキのタッチも然り。
さらにリニアでダイレクト!微調整も思いのままです。
(中略)
初日とは段違いの加速^^!軽い軽い!!
どの回転からも踏めば瞬時に加速します!!
重くでかいミニバンがまるでライトウェイスポーツみたいに変身です!。
タイヤQシートのグリップ向上の恩恵で発進スピンしなくなったていたのがええ具合でスピンします!
ライトも明るくなりますね。
(中略)
・数日後
数日後エージング終了しました。
超結界(販売終了*)3個も含めた各部の調整が終わり、エンジンも荒れる鼻息を抑えスターティンググリッドで伏せ姿勢待ちです。
よーい Bang☆! スタート^^
ひゃっほー^^!!アクセルを踏むとあっという間にタコメーターが跳ね上がり、ストレスなくレッドゾーンに突入します!。
要石1個使いしか経験なかったためか、おのれの目と耳を疑い続ける日々が続きました。
今まで何がそんなに引っかかってたんだろうという感じで、高めのギアでも、7人フル乗車でも意のままじゃない、予想以上に「アッ^^!」と加速しているので慣れが必要ですね。
まあ、交換前との比較ですが、慣れるまでは瞬間移動的に感じるので、なんか自分が雷みたいになったイメージですね(爆!)^^;
この辺は、超結界オフのほうが分かりやすいです。
1個使いから換装してエンジン面で特徴的なのは
・全回転域でパワー&トルクが二回りアップ!
・しかし極めてスムーズでトラクションが得やすい上質なシルクのような強靭かつしなやかなイメージ。(雪の多い地方の方、ダート派にお薦め)
・エンジン音がかなり静かになる
・超結界の能力がアップする。アース強化の恩恵で仕事負担量が軽減されるからでしょう。
・坂道で高いギアでも余裕で加速し、低回転でも粘る
・以上のエンジン特性の良質な変化により微妙なアクセルコントロールがしやすくなり、操縦性がアップする
急坂、多人数乗車、カーブの連続、強風の向かい風、高速道路等等ステージがハードになるほどその威力に驚かされるエンジン駆動系の変貌振りです、天晴れ天晴れ\(^O^)/!