【超結界5】気分は初めてのスキー^^; 509の威力!

「超結界5(販売終了)」のお試し版「超結界509」のご感想です。
*現在は後継商品の「超結界Real5」を販売中です

投稿者:あそー@京都さん


超結界509スイッチオンで、走り慣れたヘアピンの連続でうねる下りの峠のようなコースをを走ってみました。

ひゃ~^^;!
なんじゃこの変化は!
でかいミニバンがなんかチョロQみたいに走りたがるやないすか!
しかし下りのスピードの乗りが明らかに速い!
5個になると全ての部品の走行抵抗が明確に減ったのがわかりますね。
そしてここが肝心、オーバーランするほどではないですが、コーナーを曲がるたびに、めったにビビらない私なのにビビり気味^^;
やんわりですが、なんか初めてスキーにチャレンジした時の気分を思い出しました。
 
原因を検証し乗りこなし術を思案してみました^^
・転がり抵抗が減少したので、下り勾配のきついカーブを曲がってる間にスピードがいつも以上に乗っているからビビる。
スローイン・ファースト・アウト厳守とクイックな旋回で早くアクセルを開けれるライン取りに変更。
(ほかの曲がり方もあるけどまあね)
・アクセルを踏むと如実に解るが、エンジン内部の摩擦が減少し加速力アップしている。
各摺動部(車軸やベアリング)が鏡面仕上げになり、さらに特殊表面処理をした場合こうなります。
氷のように金属同士が滑るような感じに変化しているのでさらに加速力アップ!
よって、旋回中のアクセルワークや立ち上がりで踏み込むポイントを変更する
そして…
・地球独楽・弐(販売終了)を貼り忘れていた!^^;
 
総括してどうも昔のレーサーから最新レーサーに乗り換えた時と同じ変化ですよね。
で、超結界509で高性能化した愛車を、性能アップに合わせた運転にシフトしたらまー速いですね~
特筆すべきはサスの踏ん張りとタイヤの絶妙な効率よい滑り具合とその後のロケット立ち上がり。
さらに地球独楽を付けたら地面に吸い付き、デススター内を右に左に駆け巡るスターウォーズみたいです!
公道でもいざという時の危険回避でものをいうでしょうね。
 
超結界5~7で新発見です。
 
1.7個になると私の部下が運転すると嫌がりサスが暴れだします。結構露骨に各部が反応し、私が運転すると瞬時にお利口になります。
2.家のオーディオは7~8より3個の方が音に実在感があります…
3.7個は速度ののりが半端じゃないですね、あっという間ですよ。
4.7個だとトラップやきつい断層も弾き返してますね。例の睡魔やいやなムードの雲もなし!
5.でもカーナビは癖もんだ!超結界機器用(販売終了)貼った方がいい場合も

*現在は後継商品の「超結界・豆」を販売中です


<Ge3スタッフコメントbyきさ>

超結界5以上に追加すると人は超結界に煽られてハイになってしまう可能性があります。
Ge3ではこれを「超結界のCome On!効果」と呼んでいます。
超結界7個では、冷静な運転には運転のGe3値が122p以上は必要で20%の人が該当します。
超結界9個は更に126p以上必要で、これは0.2%の人にしか居ません。
該当される方にはこの上のない世界が開けているのですが、自信のない方は超結界7個以上では運転しないで下さい。
試して見ることも止めてください。全て自己責任ですよ。