【超結界1】剛性が高くエンジンもスムース

「超結界1(販売終了)」のお試し版「超結界109」のご感想です。
*現在は後継商品の「超結界Real5」を販売中です

投稿者:T.A@茨城さん
車種:トヨタサクシード
年式:平成20年
排気量:1500cc


部屋に設置したところ、たちどころにふっわぁとした空気が漂いました。
それが調子にどう影響してくるかは関心ごとでありましたが時間が足りませんでした。
存在の意識として比べるとすると、いいとこ取りしたペット、家族、伴侶、が相当かとも想像しました。
ステレオ音響としては明らかな違いは時間の都合上わかりませんでした。

車に載せた場合は、確かにドイツ車を思わせる剛性が高くそして重厚さも感じました。
エンジンは4気筒が6気筒のスムーズな回り方になりましたが、いかんせん車重が相当に重く感じました。
後部に子泣き爺でも乗ったかとも思えるほどです。
「2cm出た」重みでしょうか。
それでも車での実効果は分かりやすく、楽しみとして5個にしたらもっと快適に繋がるのは想像出来ます。

さて、部屋はどうなんでしょう。
1個で慣れてしまうと増やしてどうなるのか考えるのが欲です。
もちろん程々のところで充分なのですが。

以上で期限が来たので
超結界を荷造りし、レポートまとめたわけですが、一定経過後ステレオが温まっても何故か楽しく無い、明らかに広がりが欠けていることにきがつきました。

こうなると果たして車はと、3回目の搭乗を図ったところ、レスポンスの向上は著しく、重さは剛性によるくらいに納まり、また、Dレンジの変速も敏感になっていました。


<Ge3スタッフコメント>

きさ@Ge3です。
クルマへの超結界のご利用は、極一般的な運転技能の持ち主だと7個までは、大丈夫です。
でも、その上の9個使いは止めて下さい。
危険です。
人間には運転できないようなレベルでの応答性をクルマが要求してきます。
クルマに不要な知性を与えてしまったかのように運転者を「Come on!」と煽ってくるのです。
人間には、それを理性的に抑えることが出来るとは思えないのです。
白雪姫に出てくる「魔法の鏡」に煽られた女王が取り込まれたのとよく似ています。

部屋の空間に結界を張るつもりで置くには、超結界は1個使いに留めておいて下さい。
それ以上は、クルマと同じように、人間が煽られます。
クルマには7個まで、部屋には1個が適当ですね。