投稿者:DIA_1st@埼玉さん
使用製品:竜巻5号
7月26日(日)にGe3に行ったときにそれは起こりました。
作業場所を案内してくれた時にきささんが「竜巻5号を持っていけば?いくついる?」と聞かれたので、現在竜巻3号(販売終了)が1セットあるので1セットをバージョンアップで欲しい旨伝えました。
一生懸命作成して準備してあった中から勝手に持って行くと「皆におこられるかな」とか言いながら分けて頂きました。
凄く欲しかったので嬉しかったです。
その月の給与が出た時に振り込みはすませました。
その威力はオーディオアクセサリ誌のイベントの時に聞いていたので想像はできますが、自宅ではまた違う事が起こります。
1セットのみなので、私のメイン機器に使用することにしました。
ミュージックサーバのOJISPECIAL DPAT SEVEN 64とディジタルインテグレーテッドアンプのOJISPECIAL DIA SEVENを竜巻5号の結界の中に入れました。
これらは竜巻3号化してあったのですが、これらを外して置き換えました。
竜巻3号はとりあえずお休みです。
さてバージョンアップでどの位良くなったかというとやはり激変です。
但し、オーディオ的には音色が変わってしまうので例えばモニターとして録ったままの音を確認する用途には向きません。
音楽を楽しんで聞く用途には◎ですばらしい効果です。
私は女性ボーカルものを良く聞きますが、歌手の年齢が10歳位若くなる感じです。
この音は伊勢神宮で御神楽を奉納した時に篳篥や太鼓が鳴り始めると上から…が降りてくる感じがしますが、竜巻5号は正にその感覚を再現するイメージです。
伊勢神宮で御神楽を奉納するにはスーツを着ていく必要がありますが日本人であれば一度は体験することを強く勧めます。
我が家の音は元々日本の優秀なエンジニアの製品なので音色は伊勢神宮(しかも内宮)系の音だと思っていましたが、今回の竜巻5号でますます磨きがかかり、あの神楽殿の中にいるような感覚になります。
但し、我が家の音はほっとくとかなりきつい音がしますが、色々チューニングした結果、かなり聞きやすくなっています。
伊勢神宮内宮の音から少し外宮寄りになっているのは間違いありません。
Ge3製品を使えば使う程、外宮のようなトゲのない柔らかいサウンドの傾向が強くなります。
でも解像度は決して落ちません。ここが凄い処だと思います。
伊勢神宮の内宮と外宮の差は何処かで書いた気もしますが書きますと、おおらかで全てを包み込む感じが外宮(豊受大御神(とようけのおおみかみ))です。
きりっとして厳格な感じが内宮(天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ))です。
しかし、いつも聞いているJBLのホーンドライバーに問題が発生して、AERIAL ACOUSTICSの6Tと言うスピーカーでも聞いてみました。
このスピーカーはアンプとの相性が悪くて売ることを検討していました。
購入時ヤフオクに出品してあった時にGe3値を聞いた時は126pzでしたが自宅に設置した時には123pzに下がっていました。
(多分アンプと接続するのに抵抗を直列につないだせいと思っています。)
メインでいつも聞いているJBLのS3100はやっと128pzになった所でした。(竜巻5号設置前)
何でこんなことを説明しているかと言うとAERIAL ACOUSTICSの6Tの音が凄く良くなったからです。
立体感が増し、コンサートホールの響きの再現がちゃんと出来ています。
ステージが浮かび、後ろに反射板があって、音が後ろに当たって前に出てくる感じが非常に気持ち良いです。
JBL のS3100は素の状態で119pだったのをチューニングで何とか高Ge3値に持ってきました。
しかし元々高Ge3値のAERIAL ACOUSTICSの場合は簡単に良い音が鳴ってしまいました。
製品毎の相性もかなりある気がしています。
AERIAL ACOUSTICSがこんなに良くなってしまうとアンプを良いものにしようか思案したくなります。
今回、アンプを対策したのに聞こえる音がスピーカー毎に大きく違うことには驚きました。
しかもこのタイミングで例のエンジニア氏はアナログA級アンプの新製品を作ったけど聞く?と言われ、首を強く縦に振ってしまいました。
発表の翌日に試聴するべく調整を開始しました。
これでAERIAL ACOUSTICS 6Tをしっかり鳴らせるかも知れません。
これは先日東京セミナーで教わった●の可能性があります。(なんのこっちゃ?秘密!)
素晴らしい製品を作成してくれたGe3の皆様に感謝します。
本当に音楽が楽しく聴けます。
ちなみにGe3本社の音は我が家と異なり、おおらかなので、伊勢神宮だと外宮系に分類されると思います。
でもGe3の上は北欧系なので本当はあちらの…に例えるべきですが、その方面の知識が不足しているのでこの位にしておきます。
なので音色はどんな機器につけるかやオーナーの影響が大きいと思います。
最後にGe3訪問の時にはきさ夫妻には大変お世話になりました。
一生の思い出になりました。
◆スタッフコメント
きさ@Ge3です。
現在のAERIAL ACOUSTICS 6TのGe3値は129.3pzです。
そら、凄い筈ですw。