BBSにご投稿いただいた先行レビューを転載します。
投稿者:あそーさん
使用製品:昇氣SM(販売終了)
わ、私も装着しました・・^^
私は旧式メーターですが、箱の外だと配線穴のリブ径が意外と大きく貼り付けが難しく、箱の中に貼りました。
もうこれ以上はないだろうという音と映像に浸る毎日でしたが、なっ、なんなんですかこれは!
ニューワールドの扉がついに開かれましたね!!
先週末施工したメーター下3相腺に雷智3(販売終了*1)巻付けの時と同じく、まずTV音声が一番いい感じで、とくに低音の生き生きとした弾力感がなんともいえぬ躍動感と幸せ感でハートを躍らせてくれます。
一方、プラズマテレビの映像は白けたり微妙に滲んだりで、NASの音も胎内の胎児の如くどんどん変化しており、とんでもない進化をし始めたのが如実にわかります。
パソコンは4K動画のような情報量が多いものほどすぐに変化が出てきて、りこさんのインプレと同じく立体感、鮮明度アップ、諧調レンジ拡大、色の数と濃度が上がり3D感がアップしてます。
BDPとPCで共通の変化が、都会の高層ビルをゆっくり空撮する映像のビルがたまにカクカクぶれる現象がなくなり、4K60コマ動画の途切れもほとんど皆無になったことも特筆もの。
まずは初日のインプレでしたが、まだまだこれから想像を超えた変化が出そうで楽しみです。
変化が出たら随時アップします!!
6日経過後のインプレです。
NASの音がいよいよ本領を発揮し出し、市野式電源の得意とする音像定位がさらに正確になり、ボーカルはセンターにビシッ!
左右上下に奥行をもって配置された楽器はもちろんコーラスの分離が絶妙です。
そして、スタジオモニターSPのように細かな音がはっきり聞こえるようになります。
エコーや反響音が空間に3D定位する様も圧巻なり!
総じてこれらの好変化から昇氣SMの電源への効果が、位相を正確にすることであることが如実に解ります。
早くサラウンドを含め自作SPつくりを再開せねばと鼓舞させるインパクト大。
そしてモニターSPでは再現が難しいであろうウブゲ、そして気配や雰囲気感、そして佇まいまでもがさらに実体感を増しました。
探索すると、トレーニングはあと4日ぐらいかかるようなので、さらにどんな変化を見せつけてくれるか楽しみにしてます!\(^o^)/
6日目の追記です。
tsunaさんの合わせ技レポートを見たら、気になって仕方なくなり、本日、昇氣SMは装着したまま、再び検電メーター出力側3相線に、昇氣SM装着時に取り外した雷智3を再び巻き直しました。
結果は・・・え~わ~※^^※
楽曲によっては高域にきつさを感じたり、音のブレを感じていたのが改善されると同時に、音に丸みと暖かみが出て、音像を取り巻き空間に広がる雰囲気感がさらにアップしました!
あっ!この変化・・・この時の変化をさらにブーストした感じですね!
これに似た例を挙げると、昇氣に載せ性能アップした要石(販売終了*2)のコードに雷智3を巻き、巻いた部分も昇氣に載るように置くと、さらに効果アップする現象がありますが、それと似てますね。
(旧掲示板オーディオを「天音石」や「雷智石」で検索すると効果あり実例記事が2頁ほどヒットします)
どーも各々微妙に違う役割があるんですかね?
まずはめでたし!\(^o^)/
*1 現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です。
*2 現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です。