投稿者:K.T@埼玉さん
使用製品:地球独楽・弐(販売終了)
愛機アマトールの弱点はいろいろありますが、Ge3の製品で内部深く改良して参りました。
が、弱点が残っている事も事実です。
※裏面バッフルのネットワーク位置が弱いので、そこに取り付けてみました
【エレクタ・アマトールSPへの取付/1時間後】
音圧の全体的な低下
おとなしい音、奥に引き込み前に出ない。
美音かな?
【エレクタ・アマトールSPへの取付/3時間後】
奥に引き込みは続いているこれみよがしなところが無く、*く普通の音
迫力が乏しい
美音だが…?
低域の濁りは減ったようだ。
【エレクタ・アマトールSPへの取付/5時間後】
音がこなれ、音楽になってきた
細かい音が良く出ている
アマトール特有の中域のやかましさが少なくなってきた
【エレクタ・アマトールSPへの取付/7時間後】
アマトールの「あじつけ」というか独特の毒のようなものが削がれ、平均点はUPするも、このSPの魅力が欠けたようだ。
自然な方向なのかなァ?
【エレクタ・アマトールSPへの取付/18時間後】
随分良化した。
空間に広がるようになった。
音が立ってきて、低音が沈み、ピアノ音の陰りが少なくなってスッキリ感UP
シンバルの波打つカタチやボーカルのエコーが立体的でよくみえる。
しかし、もう少し…何か?…ということで試聴継続しています。
ここまでで言えるのは、
1,より自然で音楽のエッセンスが見えるようになる
2,ただし、そのSPの毒の部分=コレが好きで使っている人=にとって毒がなくなり、一般的な普通の音楽になる点?
【エレクタ・アマトールSPへの取付/3日後】
アマトールがモニターSP波に変化した/今までのGe3製品とは一線を画す製品
<地球独楽・弐>
・シャープ/鋭い。
・細い音、CDに入っている音が全て出てくる。音作りの工程までが見えるようだ。
すなわち、地球独楽・弐をつけると、アマトールでなくモニターSPに変身?
これは私にとってマイナスなのです(大変申し訳ございません)
この様な音が好きな人は80%と多数です。
私の試聴ではたまたまこの様な結果ですが、一般的なB&WやJBLなどモニターSPには大変良い方向とおもいます。