■ Altec A7 レストア zen3858@徳島
きさ@Ge3です。
沢山の写真を送って頂き有難うございました。
綺麗に仕上がっていますね。
流石に専門のレストア屋さんですね。
A7SP慣らし1年ぐらいかかるそうですが、 切れとスピード感もうひとつですが
音の量といえばよいのか?ですが多く、 聞いていて疲れず音に包まれる感じで
良いです。 昭和生まれの人間にはちょうど良いものかもしれません?
オーケストラとうはSP間不足は感じられます。 もとは10畳ぐらいと思いますが
たんす等が正面にあり空間は8畳ぐらいと思います。 鬼太鼓座などはドアを1つ
開けないとガラスのビビリがあります。
大地4Sのおかげでかなりの水準で鳴っているようです、 箱が桜材合板で
箱なり等がないのも良いのかもしれません。
レストア送料ともで415千円ぐらいでした。 塗装は見栄えの点でやはり
正解でした。
<Ge3スタッフコメントbyきさ>
トルネード3の貼り位置はウーファーの下辺りが下限だと思ってください。
ウーファのエッジも大事でしょう?(笑)スリットの中でもOKです。
上は天板の上でも構いません。
トルネード3の貼り位置はウーファーの下辺りが下限だと思ってください。
ウーファのエッジも大事でしょう?(笑)スリットの中でもOKです。
上は天板の上でも構いません。
2.地球独楽弐各1個をどこに張ればよいでしょうか?
SP背面も同様の塗装がなされてます。
箱に1個、スリットの中でも構いません。
ホーンにも1個必要ですが、ホーンの鳴きは好みでもあるので確認したください。
ホーンにも1個必要ですが、ホーンの鳴きは好みでもあるので確認したください。
3.今回の雲泥2アンプに使用予定でしたが、
SPと杉材の間どちらが良 いでしょうか?
どちらもと言いたいところですが…(笑)
取り敢えずはSPに使いましょう。\(^-^)/
4.もあれホーン部にも塗布した方が良いのでしょうか?
”もあれ”はホーン部にも振動板、コーン紙にも必要ですよ。
でも元には戻せませんよ。(笑)
5.ホーンにケブタ施工したほうが良いのでしょうか?
不要でしょう。地球独楽の方が効きますね。
より高いGe3値を目指されている様なので
チューンとそのGe3値を調べてみました。
参考にしてください。
総合Ge3値 | |
122.3pz | ノーマル |
125.2pz | 要石25 |
128.8pz | 地球独楽2 |
130.5pz | 雲泥 |
136.3pz | 竜巻3号 |
138.4pz | もあれ |
142.8pz | 黒アゲハ |
143.9pz | 茅蜩(鼓粒) |
149.8pz | 自立柱 |