投稿者:DIA_1st@さいたまさん
使用製品:力蛇(パワージャ) SORA キット(販売終了)
きささんには電源ケーブル龍隆(販売終了)と力蛇(パワージャ) SORAどちらがGe3値が高いか詰め寄った所、Ge3値は龍隆の方が高いが方向性が違う旨のことを言われて購入するかどうか悩みましたが結局電源ケーブルは将来もう少し必要になるので力蛇(パワージャ) SORAは1本購入しました。
後になって入手出来なくなって悔やむより購入してお金と言う財産をオーディオ機器という資産に変えて置きました。
クレルのコネクタは非常に形が良く所有欲を満たしてくれます。
ケーブルも高級感があり、20万円!と言っても信じて貰えそうです。
このケーブルはキットなので最後にネジをしっかり締めて完成させる必要があります。
私はトルクドライバーを取り出し、締めすぎに注意しながらトルクを決めて締めつけました。
何N・cmかは秘密です!
(これはその値が最適であると言う自信が無いのとそこまで凝らんでも良いときささんに言われたことがあるのでので非公開とします。)
さて完成したケーブルを何に繋ごうか、まあ最も単純に音の差を測るのは私の場合はアンプになります。
これを龍隆から力蛇(パワージャ) SORAに変えました。
しかし、音が落ち込んだ様子はなく、最初は何か変わった?と言うレベルのささやかな差があるレベルでその差がどうかはここでは書きません。
1週間経過した段階の音について記述します。
力蛇(パワージャ) SORAの方が「ドン・シャリ」型の音がします。
高音と低音が良く出る様になります。
最近私の使用していた低音が良くなるアクセサリが寿命になり低音を何とかしたいと思っていた所でしたので「これは良い!こんな音が欲しかった。」となりました。
聞く人の思いを叶えるケーブル?と思ってしまいます。
高音は情報量が少し増えた感じです。
何故少しかと言うと私のシステムは既に録音スタジオのモニターよりも音数が多い位なのでこれ以上簡単に「音数が増えた」なんて言うのも気が引けるので控え目な表現とします。
どこのスタジオと比較しているかと言うと数年前に最優秀CD録音賞をとっていたレベルのところなのでそんなに低いレベルとは思っていないのですが・・・。
そしてもっとビックリしたのがイーグルスのホテルカリフォルニアのスタジオ録音版を聞いた時でした。
私はGe3値126pzのミュージックサーバを使用しています(PCオーディオとしては最高峰のGe3値だと思います。)
しかもメモリ再生をしています。
何を言いたいかと言うとGe3的には、「メモリ再生は氣の情報が無くなってしまう。」と言われていました。
ですが音色に金蒸着CD特有の中音の輝き(ちょっとくすんでいるがしっかりと金色な音)が聞こえてきました。
最初私はあれっ!何でこんな音がするのかなと思いました。
私はこのCDが金蒸着CDであることを忘れていたのです。
今までPCオーディオはガラスCD、アルミCD、金蒸着CDの音が全て同じ音に聞こえると言われていました。
私も今まではその通りだと思っていました。(ガラスCDは試していません!)
でも今回、力蛇(パワージャ) SORAによって私の常識が変わってしまいました。
他のCDも色々聞いていますが、ライブもののCDが凄いですね。
「まるで演奏会場にいるような」と言う表現は良くされますが、我が家のシステムだと今までは頭だけを演奏会場に入れるような感じがしていました。
力蛇(パワージャ) SORAにしてからは胸位までを演奏会場に持って行った感じになります。
そのように感じたCDは「MR.BIG 2014年仙台公演のライヴ・アルバム」です。
演奏会場の雰囲気が良く伝わってきます。
日本人なので観衆はわりとおとなしいですがそれなりに盛り上がっている様子が良くわかりました。
もちろんコンサート会場のSR(Sound Reinforcement)システムより我が家の方が音が良いので非常に楽しめました。
このCDは購入していないものなので「氣」は出ないと言われている盤ですが、かなり雰囲気が伝わってくるのでビックリしました。
このCDが音が良いと言っているわけではありません!(キッパリ)
しかも前半は結構ハードロックしているのでロックが好きでない人にはすすめません。
結論ですが、力蛇(パワージャ) SORAは電源ケーブル「龍隆」を持っている人にも購入する価値のある電源ケーブルである。
と言うことになると思います。