【地球独楽・弐】スッキリとして見通しが良い音場に

地球独楽・弐

投稿者:merou@神奈川さん
使用製品:地球独楽・弐(販売終了)


元々は車の挙動を安定させるためのウェイトとダンパーの役割に最適化した商品が地球独楽でした。
当初はそれなりの重さなどを持っていたのが、「地球独楽・弐」にバージョンアップしてより軽量になったのにも関わらず強力に効くようになりました。
ということでオーディオにも応用出来るようになったので今回はスピーカーに試してみました。

自作スピーカーは2ウェイがメインでウーファーとセミフルレンジ構成、箱は別々ですが後面開放で内部に吸音材を詰めた擬似アコースティックサスペンション方式を採用しています。
内部はある程度補強をしながらあまり響かないように硬い素材と柔らかい素材を組み合わせた複合構造、バッフルには檜の集成材を使っています。
大黒アゲハ(販売終了)などでGe3的補強もしているのでそこまで変わるだろうかと半信半疑のまま2つの箱の接点に貼り付けてみたところ、、、

その変化はすぐに感じられました、悪い方向に(笑)
まあ毎度のトレーニング期間ではあるのですが使った瞬間に音が引っ込んで小さくなってどうにも全体が暗くなってしまうので通常の判断ならすぐ外してしまいそうな感じです。
振動を制御する力というのがここまでとは思いませんでした。

大人しく待って本領を発揮し始めたのは三日後ぐらいからでしょうか、少しずつ音がほぐれて本来の音量に戻ってきました。
ただその音の感触は随分異なっていて、清涼感というか透明感というかとてもスッキリとして見通しが良い音場になります。
元々スピーカーの存在感は薄い方なのですがさらに空中に音がポンッと浮かぶようなイメージです、あまりこういう擬音は使いたくないのですが他に適切な言葉が見つかりません(汗)
今まで余計な箱の響きも一緒に聴いていたんだと初めて気付かされました。

アンプやプレーヤーのシャーシ補強にも効くというので試しにシャーシの弱そうなプリアンプの底板に貼ってみましたがこちらはそのまま補強のイメージで音がしっかりカッチリとフォーカスが合ってくる印象。
インシュレーターに雲泥を使っているのでそこまで大きな変化にならなかったかもしれませんが、気に入った機械だけれどシャーシが弱くて大掛かりな補強はしたくないという場合には威力を発揮しそうです。

王道でいけば内部の補強やスピーカーユニットの対策、大地や雲泥などの振動のインフラを整える方が先だとは思いますがその先にあるリアリティの世界の追求をしたり今の機材の性能を更に発揮させてあげたい方にはマストアイテムかもしれません。
とにかく手軽に小さな箱を貼るだけですし気に入らなければ剥がせば良いのでお手軽です。
お手軽ですが効き方はかなり強いので場所を選ぶかもしれないのと時間がかかるのだけは覚悟して下さい(笑)

 

実家の車(プリウス)を借りた際に超結界と共に地球独楽・弐を貼って往復400kmほどドライブをしてみました。
元々非常に扱いやすい車ではあるのですがやはり小さくて軽めなので速度を出すとやや安定感に欠けていたのですが重心が低く全体がカッチリしっかりした印象を受けました。
それほど車に詳しいわけではないのですが振動を制御するサスペンションやダンパーの動きが適正になったようなイメージで車が余計な動きをせず意のままに動くので結果的にストレスも少なく疲れずに運転が楽しめました。
良く運転される方にはオーディオ以上に必要アイテムな気がします。
小さくてお手軽で実はスゴイやつ、というのはなかなか痛快な商品ですし使い方はアイディア次第、というところも面白いと思います。

何となくレビューが少なくて埋もれ勝ちになっているかもしれませんがどうしてなかなか大したものです。
結果的に我が家ではメインユニットの下が定位置になって普段はその上に繭
(販売終了)が乗っかっています。
気になった方、是非試してみて下さい。