
「要石」上手な使い方
「要石シリーズ」を設置する時のポイントが段々判って来た。 「要石シリーズ」は振動を利用している為、 「ショックが多い所」とか「振動が良く伝わる」の様に、 色々な例を示したつもりだけど、 それが、返って正しい意味を伝える邪 […続きを読む]
「要石シリーズ」を設置する時のポイントが段々判って来た。 「要石シリーズ」は振動を利用している為、 「ショックが多い所」とか「振動が良く伝わる」の様に、 色々な例を示したつもりだけど、 それが、返って正しい意味を伝える邪 […続きを読む]
要石125 & 要石25 をクルマに装着:2 の続きです。 投稿者: Kata@長野さん 製品名:要石25(販売終了*)、要石125(販売終了*)、Qミルフィーユ、茅蜩・鼓粒、超結界機器用F1(販売終了*)、竜巻5号、昇 […続きを読む]
要石125 & 要石25 をクルマに装着:1 の続きです。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:茅蜩・鼓粒、要石125(販売終了)、要石25(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中で […続きを読む]
複数本投入がスゴイ!というユーザさん新発見の使い方が話題になっている「速瀬2」とクルマにUSBあかんケーブルで繋ぐ「要石25」。 「つけたからちょっと乗ってみてよ」 ダンナに言われ 「うーん 暑いよ・・・」 と内心思いな […続きを読む]
ぶっちゃけ、Ge3製品って・・・ 自分たち(スタッフ)が欲しいモノ、必要と感じるモノである。 作ってみて、使ってみて、 「あれ?これって他の人も欲しいんじゃない?」 と思って製品化することも多い。 「売れるモノを作ろう」 […続きを読む]
旧サイトの要石25についての記事は下記リンクからどうぞ。 要石25についての過去記事・オーディオサイト 要石25についての過去記事・カーサイト