FAQ

「エンガワ」とは何でしょう?

”エンガワ”はSPのフレームの鳴きを止めるためのGe3のゲゲゲなテクニックのひとつです。
Ge3ではSPユニットで発生する歪で「フレームの鳴き」は非常に大きいと考えています。
フレームの”鳴き”は特に耳に付きやすい歪なので、音楽情報に乗ってしまうと、音楽全体が濁って聞こえます。
SPの歪の最大の原因かも知れ無いほどです。

フレームの鳴きを少なくする方法としては、2つの方法があります。

  1. 振動を押さえ込む or 吸収してしまう。
  2. そもそも鳴かさない。

Ge3の持論に「音は抑えこむと暗くなる」と云うのがあって、極力避けたい方法です。

フレームが鳴く原因と歪が拡大されている原因はテンションです。

ギターの弦を緩めてしまうと音になりません。テンションを高くすると音は大きくなります。
これと同じ現象がフレームで起こっているのです。
テンションが少ない場合は、たとえ鳴きが発生したとしても大きくはならないのです。
そもそも「フレームのテンションは何処から来るのか?」を考えてみると、取り付け時の「ネジによるフレームを締めつけ」ここからテンションが発生してしまいます。
「ネジを緩めると音が良くなる」とか「ネジのトルク管理をすると音が良くなる」という都市伝説だと思われていますが、伝説ではなく、テンションが理由だったのです。
そして「簡単で実用的強度があってテンションが発生しにくい」方法として”エンガワ”というワザを考案しました。

”エンガワ”がテンションを防ぐ理由

 (1)   ”エンガワ”無しの場合   ”エンガワ”有りの場合
→ →
フレームが正しくても
バッフルが歪んでいる場合
  ネジを強く締めるとフレームが
歪んで強いテンションが
掛かってしまう。
  バッフルの歪みは
エンガワで吸収される。
(2)        
 →   →  
バッフルが正確でもユニットが
歪んでいる場合
  ネジを強く締めるとフレームが
歪んで強いテンションが
掛かってしまう。
  フレームの歪みは
エンガワで吸収される。
(3)        
 →    →
バッフルもフレームも
正しくとも・・・
  ネジを締め過ぎるとフレームが
歪んでしまい強いテンションが
掛かってしまう。
  多少ネジを締め過ぎたとしても
エンガワが歪みを吸収するため
フレームは歪まない。

 

■ ポイント
”エンガワ”を使ったとしてもネジの締め過ぎは避けるべきです。
ユニットが落ちない程度で十分だと心得ましょう。

この回答は役に立ちましたか ? はい (2) / いいえ (2)