投稿者:nonさん
使用製品:Qシート・Project Q*(すべて販売終了)
*後継商品の「Project Q2」を販売中です
■装着直後の印象(2007/11/29)
この度、タイヤ交換(新調)をする際、タイヤQ(=青Qシート)を施工しました。
施工はレンクラードさんにてお願いし、また同時に、
・ホイル外周部への青Qペイント
・足回り関係へのアルミパイプ&青Qによる補強対策
を実施して頂きました。
装着車両については軽自動車のスバル:プレオRS(平成11年式)で、既に結界棒(販売終了*1)5本、車用要石(販売終了*2)2匹、各所に繭(販売終了)丸(販売終了)10匹、地鎮(販売終了)、前後サスにヒグラシ等、それなりにGe3関係に塗れている状態です。
※その他、SEV関係にも塗れております。
、、、で、装着直後の印象としましては、
●タイヤへの青Qシート施工によるものと思われる効果
1.まず、静粛性がものすごくUPしました。
2.タイヤそのものの剛性感というかしっかり感が全然違う。
3.若干、初期応答性はダル(鈍く)になった様に感じますがこれはタイヤそのもののキャラクターによるものだと思います。
●足回りへのアルミパイプ&青Q施工によるものと思われる効果
1.とにかく、足回りの剛性感の向上は物凄く、それこそ一昔前の良かりし頃の“ドイツ車”の様です。
、、、という事で、なんかクルマの腰から下が、強固な塊になったようです。
とにかく、タイヤQについて装着直後にまず実感することは、「脅威的な静粛性」で、ホントに走行中のタイヤノイズを、殆ど感じなくなるレベルになることです。
以上、とりあえず、装着直後については上記のようなフィーリングでした。
■装着後1〜2日目の印象
●タイヤへの青Qシート施工後、1〜2日目の印象
4.装着直後に感じた「静粛性」&「剛性感」に加え全体的に「しなやかさ」というか「したたかさ」を感じるようになりました。
5.路面への吸着感を感じるようになり、さらに、
6.なんかタイヤが前へ前へと自然にコロコロ転がって行くような印象を受けるようになりました。
、、、で、4の「したたかさ」というのは、たとえば道路の轍や、ちいさな起伏を、それまでは跳ねたり、バタバタと超えていたのが、その路面を舐めていくように通過していきます。
また、5と6については、本来なら相反すると考えられる効果が、同居している状態で、「“路面に吸い付く”んやけど“転がる”」という狐につままれた様な印象です。
、、、と言うことで、装着直後に比べ如実に進化しているのに驚かされました。
*1 後継商品の「超結界Real5」を販売中です。
*2 後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です。