投稿者:bhutanさん
使用製品:響(LP用)
つい最近SP内部の配線コードに「Qシートテープ(販売終了)」の対策で一段と音が良くなって、ご機嫌です。
そこで、以前から気になっていた「響」を漸く導入しました。
「響」の外観はミッドナイトブルーの鏡面仕上げです。
昔使用していた真鍮製のスタビライザーと比較すると本当に軽いです。
レコードプレーヤーは長年使用して来たウエルテンパードModel1です。
このプレーヤー付属のスタビライザーはターンテーブルシャフトにねじ込むタイプですので比較的軽いです。
重量級スタビライザーは軸受けに負担がかかるので、軽くて効果があればこれに越したことはありません。
視聴して、最初に感じられたのは静寂感です。
ノイズフロアーがぐんと下がりました。
更に音楽を聴きながらGe3製品特有のゆったりとした時間の流れを感じます。
しみじみと音楽に没入できます。
じっくり聴いていると音数が増えていて隙間無く空間に音が広がるのが解ります。
高音・低音もストレス無くのびのびと音が伸びてゆきます。
比較のためオリジナルのスタビライザーに交換してみます。
違いを把握するためにはGe3製品を外してみると良く解ります。
ざらざらして詰まった音に感じます。
音の立体感・広がりも減少しているようです。
オリジナルのスタビライザーも良く工夫されていて、今まで不満無かったはずなのですが、違いは明らかですね。
再度「響」に交換しました。
瑞々しい音だなあーと感じます。
心地良い音です。
まだまだレコード再生も向上の余地があるようです。