【茅蜩・鼓粒】高域が自然に延びている

投稿者:I@愛知さん
使用製品:茅蜩・鼓粒


届いて直ぐに、いろいろと貼り付けました。
まずは、オンキョー、D602Fのツィーターです。
これまでに貼り付けた色々な物が有りますので、ど真ん中には付けられませんでしたが、まあ良いでしょう。
このサイズだと、良い感じですね。

続いて、D602Fの上に乗せている、TAKET-BATPUREに付けてみました。
ちょっとピントがずれてます。すいません。
鼓粒を縦にすると、幅が丁度ぴったりになりました。
今は、スピーカーの上に置いているだけですが、近いうちに両面テープか何かで固定しようと思ってます。

3番目は、スピーカーマトリックスで、リアスピーカーとして使っている、ラックスキットのアンプ付きスピーカーからアンプと裏板をはずした物に付けました。
こちらも色々と付いていますが、気にせずに、空いているところに貼り付けました。

最後に、パソコンにつないで使っているアンプ付きスピーカー松下のEAB-MPC301-Kに付けました。
アンプは使っているので、リアスピーカーの様には出来ないので、マグネット部の横に貼り付けました。
さすがに、このスピーカーには、鼓粒でもかなり大きいですね。
                                          
以上4種のスピーカーに鼓粒を貼り付けてみました。
なかなか聞く暇が無いので、音の方の報告は、また後日と言うことで。


–後日–

付けてから5日ほどして、少々音楽を聴く時間が取れたので、聞いてみました。
しばらく前からそう思っていたのですが、音量が大きく聞こえますね。
あと、高域が自然に延びている感じがします。
また、CDの傷によるノイズが以前に比べて聞きやすくなった感じがします。
混変調が減ったのかな。
色々といっぺんに付けちゃったので、どれがどう効いたかは不明ですが、全体としてはこんな感想を持ちました。