地球独楽を一緒に購入したミルフィーユと速瀬2と共に3台の車に取り付けました。
ekカスタム(H27年式)
tantoカスタム(H24年式)
ゴルフ6バリアントです。(すでに速瀬2投入済み)
Tanto
変化が一番分かったのは「速瀬2」でした。
トルクのアップ、エンジンが粘る感じが投入後すぐに分かりました。
トルクが低回転から付いてくるので、
発進、低速走行時のアクセルの踏みしろが少なくなったと言っていました。
燃費も表示上エアコンを使用しても変化が少なくなったようです。
家族もすぐに変化を感じていました。凄い!!
私も乗りましたが同感です。
「地球独楽」の変化はすぐには感じられませんでした。が、
タイヤとの距離が遠くなったように感じました。
日ごとに変化があって、凹凸の収まりが早くなり、
レーンチェンジやコーナリングが変化してきています。
高速走行時の安定性が増しているように思います。
スピード感がありません。
スピードの出しすぎに注意しないといけませんね。
まだ取り付けて三日目。まだまだ変化しそう。楽しみです。
Tantoは初代の要石を付けています。
いずれは、要石25+もあれプラチナを試してみたいと思っています。
Ekも同様の変化をしてますが、tantoに比べると変化が少ないように感じます。
また、ekのフロント地球独楽の写真は機器の下に入ってしまい撮影困難でした。
※地球独楽の取り付け方法について
リアは取り付けやすく、脱落の心配はありませんが、
フロントは設置場所が難しく悩みました。
ekはフレームに取り付け出来ましたが、tantoとゴルフはできませんでした。
tanntoはフレームから立ち上がった部分に取り付けました。
ゴルフはフロントフェンダー内といった感じです。
効果的な取り付け場所をご指導頂けるとありがたいです。
追伸:ゴルフの要石25タイラップで固定しました。
3台ともおそうじシモンでピッカピカです。
これからも、効果のある不思議グッズ宜しくお願い致します。