投稿者:K@仙台さん
使用製品:礎(販売終了)
*現在は後継商品の「雲泥・うす」を販売中です
車には結界棒(販売終了)5本、車用要石(販売終了*1)、バッテリーに三丸(販売終了)貼り付け、オーディオ用プラスケーブルに三丸、エンジンヘッドにも三丸、助手席フロアマット下に地鎮(販売終了)、フロントショックアッパーマウントに茅蜩(販売終了*2)2個、サンバイザー裏に繭丸と一通りGe3チューンしています。
カーステのスピーカーにもツイーターのフレームに青Q(販売終了*3)、茅蜩1個、ウーファーのフレームに青Q、エッジ、ダンパーにケブタ(販売終了)、でも、ウーファー裏にスペースがないので茅蜩が付けられませんでした。
そして、上下両スピーカーを縁側巻き、スピーカーケーブルにも大黒アゲハ(販売終了)を巻いています。
車の地鎮の周りに礎を3つ並べてみました。
すぐに違いがわかったのは車の重心が下がったかのような乗り心地です。
なんというか、すべるように走るようになりました。
カーステの音もリアリティーが増したようです。
車は通勤に片道20分ほどなので、なじむのに時間がかかったのかもしれません。
1週間ほどたって急にカーステの音がこの上なくよくなりました。
ボーカルの生なましさが増してフロントガラスの向こうで歌っているようです。
ライブ盤ではそこにステージが広がっています。
ずーっと聴いていたくて遠回りして帰るようになりました。
*1 現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です。
*2 現在は後継商品の「茅蜩・鼓粒」を販売中です。
*3 現在は後継商品の「Project Q2」を販売中です。