端子のGe3値を調べてみた。
端子の種類とそのGe3値
平均値 | 最高値 | |
バナナプラグ | 99.6p | 106.7p |
Yラグ端子 | 115.7p | 123.6p |
直付け ネジ留め | 122.8p | 123.9p |
直付け 半田付け | 124.6p | 126.3p |
直付け 溶接 | 126.9p | 127.7p |
この様に接続端子の種類と、接続方法での差が意外と大きい。
その理由を接触面積にあると考えて開発したのが「もあれプラチナ+」だ。
それを端子に塗布した時の使用前と使用後のGe3値も調べてみた。
「もあれプラチナ+」塗布後のGe3値 最高値
塗布前 | 塗布後 | |
バナナプラグ | 106.7p | 122.8p |
Yラグ端子 | 123.6p | 123.9p |
直付け ネジ留め | 123.9p | 126.8p |
直付け 半田付け(上塗り) | 126.3p | 126.3p |
直付け 溶接(上塗り) | 127.7p | 127.7p |
こで判るのは、Y端子などの端子を使うよりも、半田付けや溶接は良いという事である。
ところが「もあれプラチナ+」をその上から塗っても効果は無いみたいだ。
やはり接触面に塗らなければ意味が無い訳だ
「もあれプラチナ+」の塗布後は、直付けのネジ留めは半田付けよりも良くなるコトだ。
つまり、端子を使うよりも、直付けして「もあれプラチナ+」を塗った方が良いのだ。
取り扱いが面倒なコトとケーブルの劣化などを考えると、
一概に最高な結線方法であるとオススメする訳にはいかないが、
システムの再現性に疑問がある場合は、
機器とSPまでの接続を見直して欲しい。
ケーブルを疑う前にコネクターも見直して欲しい。
そして「もあれプラチナ+」の採用などを考えてみて欲しい。
現状でのGe3的なオススメは、
倶楽部員のYラグ端子+「もあれプラチナ+」だ。
倶楽部員のYラグ端子
倶楽部員のYラグ端子を調べてみた。
価格とGe3値は比例しないみたいだ。^^;
購入する時はくれぐれもサイズを良く確認して欲しい
FURUTECH ADL オーディオグレード Yラグ端子 ロジウムメッキ処理 4本1組 FP201R
1個あたりの大凡の単価 | @1,500円 |
AET Yラグ端子 4個 高純度銀 EVO-YPS
1個あたりの大凡の単価 | @750円 |
小柳出電気商会 Yラグ端子 4個1組 GYT
1個あたりの大凡の単価 | @900円 |
フルテック 電源ケーブル用Yラグ端子20個入りFURUTECH FP209-10(G)
1個あたりの大凡の単価 | @220円 |
金メッキY型端子 12G-8個
1個あたりの大凡の単価 | @150円 |
【Yラグ端子 / 4本 or 8本 1組】 L型 ソルダーレス (無ハンダ) 金メッキ ケーブル差込口径3.93mm
1個あたりの大凡の単価 | @175円 |