投稿者:にきさん
使用製品:要石(販売終了)
*現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です
家では昇圧トランスのアースに一つだけ使っています。
まず繋いだ時の変化として
1.物凄くワイドレンジになる。
非常に驚いた事です。
低域が締まり落ちて伸びます。
低域が綺麗になると、それに伴い高域も相当きれいに伸びるようになりました。
2.音場定位が良くなる。
はっきりくっきり系の変化です。
綺麗に楽器が前後左右に奥行きを持って並びます。
3.聴感上のS/Nが良くなる。
S/Nが良くなり静かになります。
だから微細な埋もれている音まで聞こえる事がかのうになったのではないかと思います。
エージングが進むと家と私の仲間の装置では、もとのメッキ線のままではボーイソプラノの帯域でギスギスしたメッキ線独特のささくれ、癖が出てきました。
なので、もとの線を2cmだけ残し、フジクラCV2スケ(和興銀ハンダ)にて接合、交換してあります。