投稿者:HHさん
使用製品:礎(販売終了)
*現在は後継商品の「雲泥・うす」を販売中です
年末に購入したスピーカーとアンプに茅蜩(販売終了*)、大黒アゲハ(販売終了)、丸(販売終了)を中心にGe3チューン中だったのでそれが落ち着くまで待ってから新・礎をテストしようと思っていたのですが、待ちきれずに使ってしまったのでご報告します。
機器とGe3チューンのリラックスが進行中なので厳密に新・礎の評価はできていないかもしれませんがご容赦ください。
自作ぐい飲みを履かせていたCDトランスポート(P70)に使ってみました。
自作のぐい飲みインシュレーターもブラックダイアモンドレーシングのカーボンインシュレーターを蹴散らした強者なので、どのぐらい差が出るか、自分の耳で聴き取れるか、かなり懐疑的だったのですが、やはりGe3おそるべし、驚くほど違いました。
皆さんがおっしゃるように音の実体感が圧倒的であたかもそこで弾いているかのように感じられるようになっただけでなく、レガート、ノンレガートから半スタッカート、スタッカート、スピカートに至る奏法のグラデーションが限りなく細かく判るようになりました。
トップページに書いてある「飛び散る汗、筋肉の動き、皮の震え、弦の張力」のうち、後半二つは新・礎のおかげで達成できたように思います(まだ汗は飛んできません)。
*現在は後継商品の「茅蜩・鼓粒」を販売中です