【茅蜩・鼓粒】中高音が滑らかで自然な感じ

投稿者:T@神奈川さん
使用製品:茅蜩・鼓粒


新・ヒグラシ改め「鼓粒」が届きましたので早速取り付けてみました。
FE87を使った逆ホーンへ使っていたヒグラシ(販売終了)と交換です。

ヒグラシはFE87の取り付け穴径より長くて、斜めにしないと入らなかったのです。
しかも自立台にも干渉するのでユニットを回転させて入れてました。
しかし入れてから回転を元に戻そうとすると今度は自立台とユニットの端子が干渉するので、正面から見てヒグラシが横向きの状態で取り付けていました。(確か縦の方がGe3値が高い)
(いや、向きは付け替えれば良かったのですが、なんとなく面倒でそのままで(^^;)

「鼓粒」は小さいFE87のマグネットにもしっかり収まり、今度は自立台にも干渉せず、縦方向に取り付けることができました。
(写真は鼓粒がよく見えるようにテープ貼付け前の状態です。)

取り付け直後に音出ししてみたら音量が少し小さめに感じました。
ヒグラシとの付け替えでもトレーニングが必要なのかなと思います。

とにかく「鼓粒」は小さくてツイーターなど小さいユニットにもうんと取り付けし易くなりましたね!
次は斜めにしてもどうしてもヒグラシが入らなかったリヤスピーカーのツイータに取り付ける予定です。


–後日–

装着直後は愛知県のIさんとは逆に音量が小さく聞こえたのですが、今は元と同じ位です。
聴き易いというのは同感で、中高音が滑らかで自然な感じ。
低音はヒグラシのときは8cmなのに頑張ってるな、という感じだったのが、バランスがとれて、これも自然な感じになりました。

もともと付いていたヒグラシはメインのツイーターに付け替えたのですが、鼓粒の方が少しGe3値が高くて好みの方向なので、リヤでなくメインの再付け替えを思案中です。
(でもリヤのツイータにはヒグラシ付けられないので鼓粒じゃないと。。。。)