
【雷智3】楽器や部屋の響のリアル感が俄然増す
投稿者:あそー@京都さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 映像&音響用に各1個購入した雷智3。 1発は効果が高いテレビに固定配置とあいなりました。 あと1発をどこにつけようか。 […続きを読む]
投稿者:あそー@京都さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 映像&音響用に各1個購入した雷智3。 1発は効果が高いテレビに固定配置とあいなりました。 あと1発をどこにつけようか。 […続きを読む]
投稿者:あそー@京都さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 雷智3を、ハイビジョン5・1用デコーダーの電源ケーブルに巻いてみました。 「バックドラフト」の火災シーン。 火が波にな […続きを読む]
投稿者:ニコニコ@山口さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 我が家でも特筆する効果が出ており、特にクラシックの再生が出来るようになった事に感激しております。 今までは、クラシッ […続きを読む]
投稿者:あそー@京都さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 雷智3をガスレンジ&オーブン最下部のガスホース集合部に取り付けて気づいたことですが、結論はある意味簡単にプロを […続きを読む]
投稿者:翁@大阪さん 使用製品:雷智(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 2009/05/01 BBS DC電源についてです。 私のプリのクリークは見られた様に6Vです。 これの細い電力線の100V […続きを読む]
投稿者:bhutan@大阪さん 使用製品:礎*、Qシートテープ、雷智3*、防守、テレ・サテン(すべて販売終了) *現在は後継商品の「雲泥・うす」「雷智9・3」を販売中です 愛用のCDプレーヤーが壊れた(壊した?)ので、中 […続きを読む]
投稿者:muse196172さん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 仕事が終わって今さっき地球独楽・弐取り付けました… 紛れも無くこの地球独楽・弐は雲泥クラスの性能です。 とにかく、マイカーが別格の、別の車の乗り心地に […続きを読む]
投稿者:オイルショップ「モーデン」@福岡さん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 実験のためにマイカー(昭和のパジェロショート)に旧型のフロアースタビライザー(地鎮(販売終了))を装着したままで 「地球独楽・弐」を装着し […続きを読む]
投稿者:レンクラード ゴーリー@大阪さん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 当方の車は11万キロを走破済みなのですが、頗る元気な子なんです。 それもその筈で、…と言うか、ゲゲゲチューンで、ご機嫌だったのですが、後付けの […続きを読む]
投稿者:DIA_1stさん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 地球独楽・弐を2セット購入してオーディオ用に使ってみました。 一番効いたのはミュージックサーバDPAT seven64でした。 私のモデルは最終期のものなの […続きを読む]
投稿者:Morinさん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 2010/11/03 BBS 地球独楽・弐をDACの天板に貼ってみました。 このDACの底板には大黒アゲハ(販売終了)を貼ってあります。 その時は、少し良くなっ […続きを読む]
投稿者:rico@Ge3 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 今すんでいる家はと〜〜っても昭和。 小さい頃の思い出も詰まってるところ。 rico@ge3デス。 なのでお風呂は昔な […続きを読む]
投稿者:Y.H@千葉さん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 設置車:Audi A3 1.8t(2003) 設置Ge3製品:超結界、バッテリに丸(販売終了)、要石 「地球独楽・弐」をバージョンアップサービスで購入したH […続きを読む]
投稿者:H.N@和歌山さん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 両親が、物凄く音と振動が大きい農機具で作業してしんどそうだったので、「地球独楽・弐はどうだろう?」と持って帰って貼ってみました。 重低音が強くて「これ以上大 […続きを読む]
投稿者:K.Y@東京さん 使用製品:大地4(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です アンプを置いたのですが、部屋の音響特性の悪い部分が全く気にならないくらい良く鳴る様になってしまいまし […続きを読む]
投稿者:HH@東京さん 使用製品:地球独楽・弐(販売終了) 車用に開発された仮想マスダンパー「地球独楽・弐」がオーディオにも効く、ということなので効果を大いに疑いつつスピーカーに貼ってみた。 Ge3の新製品を試すときは半 […続きを読む]