
Fountek FR89EXを聴いてみたい:4
BBSにご投稿いただいたtsunaさんのレビューを転載します。 「Fountek FR89EXを聴いてみたい:3」の続きです。 ユニットからターミナルへのリード線を交換 最初の方に書きましたが、ユニットのチューンのしやす […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたtsunaさんのレビューを転載します。 「Fountek FR89EXを聴いてみたい:3」の続きです。 ユニットからターミナルへのリード線を交換 最初の方に書きましたが、ユニットのチューンのしやす […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたtsunaさんのレビューを転載します。 「Fountek FR89EXを聴いてみたい:2」の続きです。 外周りのチューンやります。 「琴引」を貼るにも爪楊枝を使うと楽なんです。 磁性体を使うと磁気 […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたtsunaさんのレビューを転載します。 「Fountek FR89EXを聴いてみたい:1」の続きです。 貼りものいきます! フレームをアルミパイプで補強したかったのですが、スペース無さ過ぎで断念で […続きを読む]
投稿者:M.N.@東京さん 製品名:大地7(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です まずは外観としては外の木枠が細くスタイリッシュになっており現代的な見栄えとなっております。 そしてサ […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたtsunaさんのレビューを転載します。 「12連スピーカー」に使われているユニット Fountek FR89EX を聴いてみたいな、ということはずっと思っていたのですが、LPレコード再生を再開して […続きを読む]
投稿者:まぁまゆ@大阪さん 製品名:匠顕 匠顕を武兎につけて、1ヶ月経つ頃から主に3点の変化が現れてきました! 1つ目は「料理」 ・分量を気にして作るようになった。 ・新しいレシピでも、さっと手順を理解できるようになった […続きを読む]
「大地7 vs 大地4 その2」の続きです。 投稿者:tsunaさん 製品名:大地7(販売終了*)、竜巻5号、地球独楽・弐(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です いや~、「大地7」は […続きを読む]
「大地7 vs 大地4 その1」の続きです。 投稿者:tsunaさん 製品名:大地7*・雲泥2*・銀蛇F(すべて販売終了) *現在は後継商品の「大地8」「雲泥・うす」を販売中です 『注文の多いオーディオボード』 大地7: […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューを転載します。 投稿者:tsunaさん 製品名:大地7(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です 「大地7」がやって参りました。\(⌒▽⌒)/ 最初荷物を […続きを読む]
次回、東京セミナーは3月2日(土)です。 ゲゲゲな視点で、日々の生活から世界の時事問題まで話題を切りまくる! 真冬になったと思えば春のように暖かくなったり、異常な災害が起こったり・・・ 近年おかしなことが続いています。 […続きを読む]
投稿者:tao@東京さん 製品名:礎・F(販売終了) *現在は後継商品の「雲泥・うす」を販売中です ハイエンドオーディオに嵌まっていたのは、今から10年以上も前のことである。 その頃は、巨大なパワーアンプをスピーカーの間 […続きを読む]
1月5日に開催した東京セミナーのレポートです。 新年一発目のセミナーは、お久しぶりの方もいらっしゃり、 13名のユーザーさんにご参加いただきました。 ・GAFAと世の中 Appleは翳りが出てきたと言う評論家がたくさんい […続きを読む]
12月1日に開催した東京セミナーのレポートです。 2018年最後のセミナーは13名のユーザーさんにご参加いただきました! ・タイミングの話 タイミングの適正値を100として、参加者さんの数値を測ったところ、 110〜12 […続きを読む]
投稿者:DIA_1st@さいたまさん 製品名:OIL+ (1)結論 最初に結論を書きます。 私がゴニョゴニョ言うのはいつものことなので読みたくない人は結論だけ読んで、終わりにしてもらって結構です。 OIL+は効果がありま […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューを転載します。 投稿者:Kata@長野さん 製品名:ProjectQ2 昨夜、帰宅していつも通りに市野式HUB用電源のスイッチを入れると、奥の方の付喪神球がピカッと光りました。 「!?、な […続きを読む]