
【櫓/オーディオのお札】優しくてリアルに自然な音像
投稿者:riverfield@熊本さん 製品名:昇氣・オーディオ最適化のお札 riverfield@熊本さんのAudio情報 市野式テーブルタップ、市野式HUB、市野式ネットプレーヤー、PrimaLuna DiaLogu […続きを読む]
投稿者:riverfield@熊本さん 製品名:昇氣・オーディオ最適化のお札 riverfield@熊本さんのAudio情報 市野式テーブルタップ、市野式HUB、市野式ネットプレーヤー、PrimaLuna DiaLogu […続きを読む]
9月某日、yakuta@川崎さんのお宅で12連SPを聴かせていただきました! お邪魔させていただくと、鮮やかなオレンジの12連と早速ご対面! お部屋の色合いや雰囲気にマッチしていました♪ 事前に「お気に入りの音源を持って […続きを読む]
夏の想い出エピソードにご応募いただきました☆ 私は高校生の時から毎年、野外音楽フェスティバルに行くのが恒例行事でした。 10数年参加してる事になります。 私が行っていたのは、新潟県で開催されるフジロックフェスティバルです […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューを転載します。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:要石25*・要石専用ケーブルあかん版 LAN(ともに販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です K […続きを読む]
夏といえば、学生時代の部活やバンド活動、ゼミ合宿などいろいろ思い出すのですが、 人間関係があまり上手くいっていなかった私は 残念ながらそんなにいい想い出がありません(^_^;) なので今回は、小学生の時の楽しかった想い出 […続きを読む]
投稿者:ユウハヤ@京都さん 製品名:地球独楽・弐(販売終了) 地球独楽・弐はやはりすごいです。 夏の間に京都から長野、愛媛など遠出をしたのですが高速での乗り心地がしっとり滑らかで疲れ知らずです。 100km超 → […続きを読む]
夏の想い出エピソードにご応募いただきました☆ 1985年の夏休みが想い出です。 会社に入って2年目の夏でした。 この年は私のいた課で8月に休んだのは私一人で他の人は休みはおあずけでした。 撮像管工場が大騒ぎになっていまし […続きを読む]
今月から東京セミナーのレポートをブログにアップしていきます! セミナーでは毎回いろいろな話題が次々と展開されるため、 情報量は多いもののざっくりしたまとめになってしまいますが、 セミナーに参加された方は復習がてらに、 参 […続きを読む]
投稿者:かなめ@兵庫さん 使用製品:雷智F3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」をGe3 beyondで販売中です 某月某日、私はあるアニメにドはまりし、九州へと聖地巡礼二泊三日の旅に出ることにしました。 実は […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューを転載します。 投稿者:tsunaさん 使用製品:要石25*・要石専用ケーブル RCA・要石専用ケーブル あかん版 RCA(すべて販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 be […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューを転載します。 投稿者:ニコニコ@山口さん 製品名:力蛇(パワージャ) あかん SORA-W キット・鼓筆LAN(すべて販売終了) 市野式電源タップ(販売終了)の入力用に20Aの力蛇(パワ […続きを読む]
BBSにご投稿いただいたレビューを転載します。 投稿者:Kata@長野さん 使用製品:要石25*・要石専用ケーブルあかん版 LAN(ともに販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 「 […続きを読む]
『エネルギー大幅UP!Ge3滝行in長野 〜工房&グルメ編〜』の続きです! 〜2日目〜 午前8時半。朝食を済ませて荷物をまとめ、ホテルを出発! 2日目の最初の目的地は「御岳ロープウェイ」です。 しばらく車を走らせて(私は […続きを読む]
滝行イベントで車にポルシェをポンした時のご感想をいただきました。 投稿者:kamesan@東京さん 速瀬2で滑るような走りになっていましたが、さらに滑らかな走りに感じました。 道路の凹凸による突き上げが少なくなり、車体の […続きを読む]
次回、東京セミナーは10月7日(土)です。 ゲゲゲな視点で、日々の生活から世界の時事問題まで話題を切りまくる! 情報が氾濫する社会に生きるわたしたち。 知らず知らずのうちに間違った認識に翻弄されていることもしばしば・・・ […続きを読む]
『エネルギー大幅UP!Ge3滝行in長野 〜滝行編〜』の続きです! 滝行のあとは、家具工房「ウッドワークス kintoki」さんにお邪魔しました。 逆光になってしまったのですが、 天からの光が降り注ぐ神々しい写真に見えま […続きを読む]