自作「大地」を作る その1

きさ@Ge3です。 元気な父さん@沖縄さんから「自作大地」のレポートを送ってくれました。 ■ 元気な父さん@沖縄「自作大地」を作る 1 2016/09/01 公開版”大地 ”の製作に取り掛かりました。 ま […続きを読む]
きさ@Ge3です。 元気な父さん@沖縄さんから「自作大地」のレポートを送ってくれました。 ■ 元気な父さん@沖縄「自作大地」を作る 1 2016/09/01 公開版”大地 ”の製作に取り掛かりました。 ま […続きを読む]
きさ@Ge3です。 元気な父さん@沖縄さんから「自作大地」のレポートを送ってくれました。 ■ 元気な父さん@沖縄「自作大地」を作る その2 2016/09/10 石は御影石ののし台(こね台)G663磨き仕上げを使いました […続きを読む]
■ 元気な父さん@沖縄「自作大地」を作る その3 2016/09/03 大地のFクラスが出るようですね。 多くの方が恩恵に浴すること嬉しく思います。 私も、自作を始める前で予算に余裕があれば欲しいと手を挙げたと思い […続きを読む]
■ Q効果 その発見と始まり 「青汁、赤汁という名でブームになった」は言われても10年以上前の話なので、知らない人の方が多いと思う。 で、説明が必要だろう。 事の始まりはオカルト好きな人達が「なんちゃってSEV(セブ)」 […続きを読む]
オーディオボードにはWEBで見ただけでも色々あって賑やかですね。 考え方も色々あるのでしょうけが、今回はGe3的独善で話を進めたいと思います。 ● 木質系の参考 ごっついですね。 手軽なのか自作のボードも多いです。 ● […続きを読む]
公開版「ぐい呑」インシュレーターを再掲載します。 インシュレーターの大きな目的は「振動を伝えないコト」です。 振動を上手く減衰させれば性能の良いインシュレータが出来そうです。 Ge3では、その減衰方法に「全反射」と云う耳 […続きを読む]
元気な父さん@沖縄さんのシステムを勝手に診断しました。 2016/08/08 写真を見せていただくと、これまでのオーディオ遍歴が見えます。 いじると音の分解能が良くなるのが嬉しくてシステムを追求されて来たようですね。( […続きを読む]
あきませんって…自作SPがこんな音出したら!(大阪府 Mt.T2さん) 121103 もあれの前に、まずは川越えのために13cm逆ホーン箱inFE108EΣ・・・(^^; 人柱のもあれが届いたんですが・・・余りに予想 […続きを読む]