
【結界棒】イプサムに結界棒2本装着リポート
「モーデン」さんからリポートを頂きました。 以下はトヨタ96年式イプサムに結界棒(販売終了)2本を試されているユーザー様からのリポートです。 *後継商品の「超結界Real5」を販売中です 茂田さん、こんにちは! 結界棒を […続きを読む]
「モーデン」さんからリポートを頂きました。 以下はトヨタ96年式イプサムに結界棒(販売終了)2本を試されているユーザー様からのリポートです。 *後継商品の「超結界Real5」を販売中です 茂田さん、こんにちは! 結界棒を […続きを読む]
ウエッチさんと同じくレンクラードさんにてタイヤに青Qして頂いた、レガシィRSKのProcSEと申します。 レンクラードさん、ホーンさん、その節はお世話になりました♪ インプレッションですが、塗った当日は足回りが硬くなった […続きを読む]
投稿者:Superbさん 使用製品:フロアスタビライザー(販売終了) フロアスタビライザー・・手にしてみると、少し厚めの鉄板と言った感じの物体で、ズッシリと重く。。 手の感覚では4〜5kgの感じ。 流石に重量物を車に積む […続きを読む]
投稿者:Q400さん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です 取り付け2日目に「ちょっと静かになったかな?」程度の感想を持ちましたが、明らかに「今までと違う!」と感じたのは取り付け後4 […続きを読む]
投稿者:superbさん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です >>>Part 2はこちら ■結界棒一旦取り外し (2006/3/2) 装着3週目に入り、効果はほぼ落ち着いてきた様で […続きを読む]
投稿者:superbさん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です >>>Part 1はこちら ■装着8日目 (2006/2/18) 装着から1週間が経過し、ひとっ走りしてきましたので、 […続きを読む]
投稿者:superbさん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です ■装着初日 (2006/2/10 PM9) 会社帰りにワクワクしながら結界棒を初期化&装着! 装着直後で評価をするのは […続きを読む]
投稿者:ランクル100@大分さん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です ◇結界棒のレポートです。(2006/3/7) 装着後、まだ1日しか経過していないのですが、ものすごい効果を感じ […続きを読む]
投稿者:ドレミ♪さん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です Ge3製品は色々体験しましたが、チューニンググッズ類は全て怪しい感じがします・・・、いや怪しいです。 そして結界棒はその中 […続きを読む]
投稿者:レガマサさん 使用製品:クルマ用 要石(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 去る11/12にScLaBo滋賀にてアーシングブースター(要石)&Project Q(青汁) […続きを読む]
投稿者:ratchさん 使用製品:Project Q(販売終了) *現在は後継商品の「Project Q2」を販売中です ようやく取り付け完了しましたので、写真およびレポート送信します。 1.取り付けに関しては、近所の仲 […続きを読む]
投稿者:K@東京さん 使用製品:クルマ用 要石(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です ■バイク SUZUKI GSX1100S 刀(カタナ)(チューニング有) ※写真は参考(ノー […続きを読む]
投稿者:オートカムさん 使用製品:茅蜩(販売終了) *現在は後継商品の「茅蜩・鼓粒」を販売中です 青汁(ProjectQ)(販売終了*)によって強化されたダンパー取り付け部分に、衝撃を制御する為のバーチャルウェイトなる […続きを読む]
投稿者:オートカムさん 使用製品:フロアスタビライザー(販売終了) Ge3製品の中で、一番体感度があると言う「フロアスタビライザー」なるモノを取り付けましたので、そのご報告をさせて頂きます。 まず、取り付け方法なのですが […続きを読む]
投稿者:ピボキシルさん 使用製品:茅蜩(販売終了) *現在は後継商品の「茅蜩・鼓粒」を販売中です 私は、とある機会でこのヒグラシを手に入れることができました。 現在もですが、Ge3社の製品でProjectQを愛用してい […続きを読む]
投稿者:ゆむさん 使用製品:Project Q(販売終了) *現在は後継商品の「Project Q2」を販売中です 愛川塗り塗りオフにて 先日の愛川でProjectQをたくさん塗らせていただいた画像をお送りします! 帰り […続きを読む]