
【Project Q/茅蜩】今まで以上に瞬発力が向上した
投稿者:T@愛媛さん 使用製品:Project Q(黄色)(販売終了)、茅蜩・鼓粒 *現在は後継商品の「Project Q2」を販売中です 施工後の感想としては、マフラーのふけが良くなり今まで以上に瞬発力が向上したと感じ […続きを読む]
投稿者:T@愛媛さん 使用製品:Project Q(黄色)(販売終了)、茅蜩・鼓粒 *現在は後継商品の「Project Q2」を販売中です 施工後の感想としては、マフラーのふけが良くなり今まで以上に瞬発力が向上したと感じ […続きを読む]
投稿者:H@大阪さん 使用製品:要石15 クルマ用(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 新しい形は、厚みの薄い長方形で質感の高いパッケージになっておりとても進化した感じがしまし […続きを読む]
投稿者:N@埼玉さん 使用製品:要石15 クルマ用(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 今回、設置したのは’94 Citroen Xantia V-SXになります。 […続きを読む]
投稿者:綱@神奈川さん 使用製品:テレ・サテン(販売終了) ●テレ・サテン弐が来ました 土曜日に届きましたので,単身赴任先のアパートへ車で戻るときにダッシュボード上にポンと置いてみました. 最近オーディオにあまり熱が入っ […続きを読む]
投稿者:T@奈良さん 使用製品:要石15 クルマ用(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 去る2009年12月22日、市販間近の「要石15・車用(仮)」を一般販売に先立って試用す […続きを読む]
投稿者:綱@神奈川さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です ホンダのインサイトですが,とにかく「アシスト用モーターに雷智3がどんな効果を現すか」にとても興味がありました. 新速瀬を […続きを読む]
投稿者:ニコニコさん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 雷智3をフューエルパイプに装着すると燃料の質の向上を感じます。 燃費も良くなるのですが、エンジンがスムーズに回るので、アク […続きを読む]
投稿者:綱@神奈川さん 使用製品:雷智3(販売終了) *現在は後継商品の「雷智9・3」を販売中です 以前,雷智3をホンダ・インサイトのアシスト用モーターの電源ラインに取り付けて騒いでいましたが,そのとき,きささんから以下 […続きを読む]
投稿者:綱@神奈川さん 使用製品:Qシート(販売終了) ホンダのインサイトですが,地球独楽(販売終了)を載せてからずいぶん印象が変わってしまいました. どっしりしてしまい,遅くなったわけではないのですが,落ち着きすぎて物 […続きを読む]
投稿者:F@神奈川さん 使用製品:キッチンシモン(販売終了) *後継商品の「おそうじシモン」を販売中です <其の一> キッチンシモンで…車を洗う.(^-^;; サンプルでいただいたキッチンシモン石鹸で車を洗いたい. と思 […続きを読む]
投稿者:綱@神奈川さん 使用製品:茅蜩・鼓粒 *前回のレビュー >> 【茅蜩・鼓粒】振動が影を潜めて滑るような感覚に 整備書を見せてもらって,分からなかったフロント運転席側のカバーの外し方が分かりました.(^-^)/ […続きを読む]
投稿者:K@宮城さん 使用製品:茅蜩・鼓粒 茅蜩・鼓粒の人柱第一報です。 94年式 MB 300TDのディーゼルエンジンに4個鼓粒を取り付けました。 位置はヘッドの両端とインテークのターボすぐそばとエンジンに入る前のチャ […続きを読む]
投稿者:綱@神奈川さん 使用製品:茅蜩・鼓粒 新・ヒグラシ改め「茅蜩鼓粒」が到着しました.待ってました! 何故って写真を見て下さい. 車はホンダのインサイトなんですが,荷室をテールゲートから見ています. タイヤ部のライニ […続きを読む]
投稿者:綱さん 使用製品:速瀬(販売終了) * 現在は後継商品の「速瀬 濃5」を販売中です いつもお世話になっております. オーディオでお世話になることが多かったのですが,ハイブリッド車(ホンダ;インサイト)を購入しまし […続きを読む]
投稿者:HH@東京さん 使用製品:速瀬(販売終了) * 現在は後継商品の「速瀬 濃5」を販売中です 2割引クーポン目当て、という非常に不純な動機のレポートです(笑)。 そもそも車というものにそんなに興味ないし、乗っている […続きを読む]
投稿者:muse196180さん 使用製品:速瀬(販売終了) * 現在は後継商品の「速瀬 濃5」を販売中です 新速瀬の前は起爆水を使っていました。 4月に丁度LLCの交換時期が来ていて、早速、新速瀬に入れ替えてみました。 […続きを読む]