
【Qシート】雲の上を走っているような感覚
投稿者:MT@愛知さん 使用製品:Qシート(販売終了) タイヤQ装着後600キロ走りましたので、レポートを送らせて頂きます。 スタッドレスはあるので、普通タイヤが必要だった為どうしようか迷っておりました。 既にスタッドレ […続きを読む]
投稿者:MT@愛知さん 使用製品:Qシート(販売終了) タイヤQ装着後600キロ走りましたので、レポートを送らせて頂きます。 スタッドレスはあるので、普通タイヤが必要だった為どうしようか迷っておりました。 既にスタッドレ […続きを読む]
投稿者:HHさん 使用製品:Qシートテープ(販売終了) ■1日目 まずはQシートを1cm幅に切る。SP仮想球体化には使う量が多いのでこれが結構大変。 次にSPの大きさを測る。仮想球体化には1/3の長さが必要とされているが […続きを読む]
投稿者:TAKE@神奈川さん 使用製品:大黒アゲハ・Qシート(すべて販売終了) ※新生エンガワは大黒アゲハを元にテープ状にしたもので、新新生エンガワはQシートをテープ状にしたものです。 エンガワとして使用するものとしては […続きを読む]
投稿者:ナカノさん 使用製品:Qシート(販売終了) Qシート(量産タイプ)は試作タイプに比べて可塑性が格段に向上していて大変素晴らしいと思います。 また現在プラチナフォトンタオルに挟んで使用している試作タイプは最近編目が […続きを読む]
投稿者:YY@神奈川さん 使用製品:Qシートテープ(販売終了) 新生エンガワ(Qシート)をコンセントとスピーカに施行しました。 ▽コンセント部分の写真 施行アップをご覧になってわかるように、コンセントとコンセントベースの […続きを読む]
投稿者:トーク@大阪さん 使用製品:Qシート・Project Q・結界棒*(すべて販売終了) *後継商品の「Project Q2」「超結界Real5」を販売中です タイヤの溝が無くなったので新規タイヤ購入と共にQシート施 […続きを読む]
投稿者:nonさん 使用製品:Qシート・Project Q*(すべて販売終了) *後継商品の「Project Q2」を販売中です ■装着直後の印象(2007/11/29) この度、タイヤ交換(新調)をする際、タイヤQ(= […続きを読む]
投稿者:Jガレージさん 使用製品:Qシート(販売終了) ■タイヤQ施工インプレッション(2007/11/29) 施工後すぐにタイヤの剛性アップ感及びブレーキペダル踏み代変化が明確に感じられました。 2005年12月にミシ […続きを読む]
投稿者:N@札幌さん 使用製品:Qシート(販売終了) 今回の新エンガワ(Qシート)ですが、先ず厚さが薄くなった点が使いやすくなってますね。 おかげで今回は施工が楽で見てくれもちょっとは良くなりました(写真参照)。 ▽旧エ […続きを読む]
投稿者:K@東京さん 使用製品:Qシート(販売終了) 新エンガワ(Qシート)、薄くていいですね! 説明書をよく読んで、丸めやすいようにハサミをいれつつ施工。 大黒エンガワとは見た目も厚みも施工しやすさも、すべて違います。 […続きを読む]
投稿者:HY@兵庫さん 使用製品:Qシート(販売終了) Qシートレポートです。 まずは使い勝手です。 小さくカットし易い、何度も貼り直しが出来る。 さらに耐久性がいい。 とアゲハシリーズより、とても使いやすいです。 ●健 […続きを読む]
投稿者:YK@仙台さん 使用製品:防守・丸(販売終了) PCをCDの替わりに使用していますが、防守をプロペラのように置いてその上に丸を5個五角形の形においてみました。 これがベスト?だと思います。 また、電源部にも画像の […続きを読む]
投稿者:HHさん 使用製品:要石*・脈々(SP用)(ともに販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 9月半ばのある晴れた日、きささんから電話を頂いた。 本件の話が済むと、まずはSP脈 […続きを読む]
投稿者:YOSHIさん 使用製品:要石*・ケブタ(ともに販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です ▼前回のレビュー 【要石+脈々】空間表現がすごくなった 要石にケブタ巻きました。 こ […続きを読む]
投稿者:YOSHIさん 使用製品:要石*・脈々(SP用)(ともに販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 先日、到着しました。要石とのセットでペアでは結構高額な製品になるので、少し悩 […続きを読む]
投稿者:HISA@埼玉さん 使用製品:防守(販売終了) 防守を初めてエンポケで見た瞬間から、これはパソコンに入れるときっといいだろうと思っていましたので、防守の人柱に応募して試してみました。 うちでは、パソコンのDelt […続きを読む]