ブログ

「ポン」の起源

Ge3用語として使用頻度が高い「ポン」という言葉。 慣れている人には何となく染み込んでいる表現かもしれないが、新しいユーザさんにとっては「なんだそれ?」な感じではないだろうか。 というわけで、ここで改めて「ポン」の起源の […続きを読む]

セミナーレポート@2020/01

1月11日に開催した東京セミナーのレポートです。 今回は11名のユーザーさんにご参加いただきました。 ■深刻な地のマイナスエネルギー 関東は昔から住みやすかった故に、多くの戦いがあり、たくさんの人が亡くなりました。 つま […続きを読む]

メガネに赤Q

メガネフレームの裏側に赤「Qシート」を塗ると疲れが軽減するかも!?と試してみました。 PCモニターを見る時用に、専用のメガネを作って利用します。 それでも疲れが酷いので、ダメ元での挑戦してみた次第です。 前から見ると全く […続きを読む]

今年の3文字

師走になると話題に上がる、今年の漢字。 2019年は令和の「令」 いろんな意味合いが含まれているようだが、個人的にはちょっと安直な気がしないでもない(苦笑) 世間でも自分自身の1年を振り返って、漢字1文字で表すなら・・・ […続きを読む]

セミナーレポート@2019/12

12月7日に開催した東京セミナーのレポートです。 今回は13名のユーザーさんにご参加いただきました。 ■汚泥のエネルギー衝撃と身を守る方法 みなさんが思っているよりも、汚泥によるエネルギー被害は甚大です。 汚泥が放流され […続きを読む]

効率的に水を飲む

毎日むくみっぱなしだし、エネルギーも溜めなきゃなのに、水分摂取をつい忘れてしまいがちな私。 特に冬は水を飲む量が減って、どうしたものかと思っていたところ、 ツイッターでとあるツイートを目にした。 「ヤバい、水飲まなきゃ」 […続きを読む]

TVに忍び込むノイズと対策

あそうさん情報です。 4K TVに換えてから毎日が極楽とのコトですが、 1ヶ月も過ぎるとまたゾロ、チューンの虫が湧いてきたみたいです。(爆) 今度はTVのノイズが怪しいとばかりに入力端子周辺をテレ・サテンで覆ってみたそう […続きを読む]

エアコンについて その3

色々エアコンについてコキ下ろして来たが、要は効率が悪いからだ。 どう言う訳か世間的にはエアコンが暖房器具の定番になってしまった。 別に昔の囲炉裏が一番だとは言わないが、 効率が悪いモノを使い続けるのはどうか?と思う次第だ […続きを読む]