
【大黒アゲハ】アンプを変えたみたいな変化です
投稿者:RE3noREさん 使用製品:大黒アゲハ(販売終了) 昨日制振対策済み電源ケーブルが到着しました。 元の素材はアクロリンクのストレスフリー三芯電源ケーブルに松下の3Pアウトレットプラグとオヤイデの3Pインレットプ […続きを読む]
投稿者:RE3noREさん 使用製品:大黒アゲハ(販売終了) 昨日制振対策済み電源ケーブルが到着しました。 元の素材はアクロリンクのストレスフリー三芯電源ケーブルに松下の3Pアウトレットプラグとオヤイデの3Pインレットプ […続きを読む]
投稿者:Superbさん 使用製品:フロアスタビライザー(販売終了) フロアスタビライザー・・手にしてみると、少し厚めの鉄板と言った感じの物体で、ズッシリと重く。。 手の感覚では4〜5kgの感じ。 流石に重量物を車に積む […続きを読む]
投稿者:Q400さん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です 取り付け2日目に「ちょっと静かになったかな?」程度の感想を持ちましたが、明らかに「今までと違う!」と感じたのは取り付け後4 […続きを読む]
投稿者:superbさん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です >>>Part 2はこちら ■結界棒一旦取り外し (2006/3/2) 装着3週目に入り、効果はほぼ落ち着いてきた様で […続きを読む]
投稿者:superbさん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です >>>Part 1はこちら ■装着8日目 (2006/2/18) 装着から1週間が経過し、ひとっ走りしてきましたので、 […続きを読む]
投稿者:エビさん 使用製品:金の環(販売終了) 今回もう10年以上使用しておりますローテルのプリアンプ、パワーアンプの電源ケーブルに「金の環」を使ってみようと思いプリ用に1セット購入しました。 これまでGe3製品は青アゲ […続きを読む]
投稿者:superbさん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です ■装着初日 (2006/2/10 PM9) 会社帰りにワクワクしながら結界棒を初期化&装着! 装着直後で評価をするのは […続きを読む]
「櫓」の試作機のレポートです。 投稿者:松べーさん 到着後梱包を解いて確認したところ、搬送時にずれが生じた模様(柱材固定具取り付け位置が2台で異なる)なので、ホーン様に以前の人柱募集時に作成されたマニュアルを送付し […続きを読む]
投稿者:ランクル100@大分さん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です ◇結界棒のレポートです。(2006/3/7) 装着後、まだ1日しか経過していないのですが、ものすごい効果を感じ […続きを読む]
投稿者:ドレミ♪さん 使用製品:結界棒(販売終了) *後継商品の「超結界Real5」を販売中です Ge3製品は色々体験しましたが、チューニンググッズ類は全て怪しい感じがします・・・、いや怪しいです。 そして結界棒はその中 […続きを読む]
投稿者:村井さん 使用製品:エンジェルファー(販売終了) 作り手が予期せぬ使い方で盛り上がるGe3掲示板 正月早々、神戸の街を訪ね、その足でGe3にも寄った。 その日のあらましはすでにきささんが掲示板(1月5日「村井さ […続きを読む]
投稿者:レガマサさん 使用製品:クルマ用 要石(販売終了) *現在は後継商品の「要石625」をGe3 beyondで販売中です 去る11/12にScLaBo滋賀にてアーシングブースター(要石)&Project Q(青汁) […続きを読む]
投稿者:COOBAさん 使用製品:大地2(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です こんにちは COOBAです。 本来、アタシはミニマ愛好家なんですが、かれこれ2年近く、SPから音出し出 […続きを読む]
投稿者:神戸さん 使用製品:大地2(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です 新大地(大地2)、到着。 ケンウッドの下に、入れてみました。 すばらしい、制動力、音の立ち上がり、立ち下りが […続きを読む]
投稿者:tapeさん 使用製品:大地2(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です 新大地(大地2)の感想を送らせていただきます。 スピーカーは以前質問BBSで質問しましたスタンドを使って […続きを読む]
投稿者:春日部のKさん 使用製品:大地2(販売終了) *現在は後継商品の「大地8」をGe3 beyondで販売中です 我が家にも無事に新大地(大地2)届きました。 さっそくいままでの大地に変え。 設置してみました。 櫓を […続きを読む]