
エネルギーを上げるには・・・
エネルギーは循環、活性化させることが大事で、それはエネルギーの使い方に懸かってくる。 というのはこの間書いた。 プラス方向に使えばプラスに活性するし、 マイナス方向に使えば、どんどんマイナスに陥っていく。 ポジティブ思考 […続きを読む]
エネルギーは循環、活性化させることが大事で、それはエネルギーの使い方に懸かってくる。 というのはこの間書いた。 プラス方向に使えばプラスに活性するし、 マイナス方向に使えば、どんどんマイナスに陥っていく。 ポジティブ思考 […続きを読む]
旧ライフサイトの水のお札についての記事は下記リンクからどうぞ。 水のお札についての過去記事
みなさまこんにちは!なゆ@Ge3です。 年末年始にたくさんの反響をいただいた「雷智F3」倍倍セールの流れに乗り、 ついに今年、我が家でもガス管と水道管に雷智F3を導入しました! スタッフのくせに使ってなかったんか〜い!と […続きを読む]
旧サイトの雷智についての記事は下記リンクからどうぞ。 雷智についての過去記事・ライフサイト 雷智についての過去記事・オーディオサイト 雷智についての過去記事・カーサイト
@kumi@兵庫さんからいただいた公開版「大地」の製作レポートを掲載します。 「公開版大地」を製作しましたので、ご報告致します。 一年程前から製作を重ね、試行錯誤を経て今回6枚目にして、納得のゆく形に仕上がりました。 ご […続きを読む]
3月3日に開催した東京セミナーのレポートです。 前回と同じく13名のユーザーさんにご参加いただきました。 最初は、ものづくりの話です。 昭和時代の日本は、オーディオ・クルマ・家など、良いものを作ろうとしてきました。 とこ […続きを読む]
サラウンド再生においてSPの反応速度が重要なことに気がついた。 考えれば当たり前のことなんだが 、今まで気にもしなかった訳で、 ああ、残念だw。 最近の映画館のサウンドは物量が凄くて、大変なのは判るけど、 「それ […続きを読む]
2月3日に開催した東京セミナーのレポートです。 今回は13名のユーザーさんにご参加いただきました。 小さなお子さんがいたこともあり、子どもと電車の話からスタート。 走っている電車に子どもが手を振ると、 かなりの確率でサー […続きを読む]
旅行に出かける時、スキンソープシモンはもちろん必需品!! 行く時は新品 or 乾いたモノを持っていけばいいので問題ないが、使用後の濡れた状態で持ち帰るのが困りもの。 袋に入れてもケースに入れてもヌルヌル、ベッタリになって […続きを読む]
■ SPの置き方 音が出れば良かった昭和は昔の話だと思ってたら、使いこなし技としてドッコイ残っている。 その典型な例はSPの下にはコンクリート板や石を使うことだ。 波動や感情を聞こうとしている21世紀のオーディオだと石な […続きを読む]
超結界を使ってこれほど感動がないなんて〜〜 ハッキリ言ってショック!! その昔、アストラカブリオに乗っていた頃。 ボディのねじれが気になり、、、 その対策のためにProjectQができ、結界棒に進化。 その後さらに設置の […続きを読む]
世の中の男性諸君!! *気分を害した方はすいません。先言っておきます。 もっと主婦の手伝いをしてみたらどうですか!! (日々の家事に疲れて、完璧に喧嘩売っております。笑) それぞれの家庭にはそれぞれのやり […続きを読む]
1月6日に開催した東京セミナーのレポートです。 年明け早々だったこともあってか、参加者さんは10名といつもより少ない人数でした。 この日のテーマは「わかる・わからないの世界」ということで、セミナーはスタート。 まず最初は […続きを読む]
モーデンさんのスイフトです。オイルショップ モーデン店頭にて♪ 大魔神でお世話になっている「オイルショップモーデン」さんと洗車のお話♪ >>> オイル交換専門店 オイルショップ モーデン […続きを読む]