
京都に行って来たw
久しぶりの京都は空いていた。 外国からの観光客が居ないので空いているのだろう。 感覚的にはいつもの20%くらいの混み具合だった。 今日の目的は何必館 京都現代美術館での「Henri Cartier-Bresson展」だ。 […続きを読む]
久しぶりの京都は空いていた。 外国からの観光客が居ないので空いているのだろう。 感覚的にはいつもの20%くらいの混み具合だった。 今日の目的は何必館 京都現代美術館での「Henri Cartier-Bresson展」だ。 […続きを読む]
心臓肥大について 心臓をエコーで調べると、血液が逆流していることが判った。 「大変じゃん!」と思って詳しく説明してもらうと、 「まだ数%なので心配はない」と言われた。 心臓肥大しているので、弁に隙間が出来たのだろうと言う […続きを読む]
固形石鹸の方が良いよ。 今朝、TVで小学校でのウイルス対策を報じていた。 医療の関係者が学校に指導した事を説明していた。 若干、いい加減な話に思えたので一言 学校では写真の様に石鹸を流し場に吊るしていたが、 この状態では […続きを読む]
その10 手軽にリアルな低音を手に入れる方法 リアルな低音を手軽に得るには、下記の2つの方法がお勧めだ。 そしてAMPは「thomann S-75mk2」もしくは市野式のパワーAMPを使う事だ。 さすれば軽い風の様なリア […続きを読む]
音に含まれる情報 その8 高域も面積が必要だ。 低域はサブウーファーの追加で十分だとは分かった。 では、高域はどうすれば良いのか? 高域も面積なのだ。 簡単に言ってしまうとハイルドライバーを追加すれば良いのだ。 最近は「 […続きを読む]
音に含まれる情報 その7 バランスの調整は最重要です。意外と難しいですぞ! パッシブ型、アクティブ型どのタイプのサブウーファーでも、 追加したら重要な事はバランス調整です。 これが最重要です。 サブウーファ […続きを読む]
音に含まれる情報 その6 ポイントは面積だ。 最近、「面としてのエネルギー再生が重要だ」などと言い始めた訳だが、 その意味は正しく伝わっているのだろうか? 勝手に言い出した様なモノなので、伝わらないも無理もないと思うが、 […続きを読む]
低域の情報を再現する装置 しばらく、McIntosh XR290のシステムで聴いていたが、 SPユニットの反応の遅さが気になりだした。 特にウーファーユニットの性能が悪いのだと思っている。 沢山のユニットが必要な方式だか […続きを読む]
音情報とは その1 低域に含まれる情報と振動板の面積 それが出る装置と出ない装置 その存在にやっと気付いた事 w リアルな再生には、振動板の面積が関係しているみたいだ・・・ などと言い始めたが、やっとそれに気付いた段階だ […続きを読む]
ワクチンパスポートの事 ところで、ワクチンを打ったらどうなるか? もう一度、おさらいをしておくと・・・ ワクチンでの抗体が上手く出来ると、重病化する可能性は減るよ。 しかも圧倒的です! でも、コロナに罹るリスクはあまり変 […続きを読む]
オリンピックに思う事 その1 きさ:コロナのワクチンを2回打って、抗体反応ができたとするやん。 ワクチンは何に効果があると思う? コロナに罹らないと思う? なゆ:インフルエンザとかもそうですけど、罹る時は罹りますよね? […続きを読む]